『青山剛昌の名探偵図鑑』は『名探偵コナン』の漫画単行本カバーに記載されている図鑑です。これまでに、106名の探偵が青山剛昌先生のイラスト付きで紹介されました。この記事では、これまでに登場した探偵のイラスト、名前、原作者、青山剛昌先生のおすすめ作品と、おすすめ作品のあらすじに加え、探偵の簡単な解説文も載せています。
名探偵図鑑のまとめや、図鑑に登場して欲しい、あるいは、登場しそうな探偵を動画にまとめてYoutubeで公開中です!
1巻-10巻
ホームズ、ポワロ、明智小五郎に金田一耕助などなど、大変有名な探偵が名前を連ねています。小説原作の探偵が多いですが、テレビドラマが原作といえる人物(コロンボ)も登場しております。また、私立探偵ではない刑事なども含まれています。
シャーロック・ホームズ
シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)はシャーロック・ホームズシリーズに登場する架空の諮問探偵。世界三大名探偵の一人。原作者は19世紀後半から20世紀前半にかけて活躍した英国の作家アーサー・コナン・ドイルで、江戸川コナンの名前の由来にもなっている。ホームズシリーズは大ヒットし、推理小説という分野において一つの頂点を築いている。世界中で読み継がれているため、聖書に次ぐベストセラーとも評される。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 1巻 |
原作者 | コナン・ドイル |
おすすめ | 四つの署名 |
四つの署名
ある日、ベーカー街を訪れた若く美しい婦人。父がインドの連隊から帰国したまま消息を断って十年になるが、この数年、きまった日に高価な真珠が送られてくるという……。ホームズ達が真珠の所有者を捜し当てた時、無限の富をもつこの男は殺され、そこには“四つの署名”が――インド王族秘蔵の宝石箱をめぐってテムズ河に繰り広げられる追跡劇!ホームズ物語の2作目にあたる長編。
明智小五郎
明智小五郎(あけち・こごろう)は架空の私立探偵。初登場は1925年発表の「D坂の殺人事件」。日本三大名探偵の一人。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 2巻 |
原作者 | 江戸川乱歩 |
おすすめ | 黄金仮面 |
黄金仮面
黄金の仮面をかぶった怪人“黄金仮面”が出没し、上野公園で開催された産業博覧会で出品された天然大真珠“志摩の女王”を盗んでいく。脱出の途上、怪死を遂げたかに見えた黄金仮面だが、日光山中の美術蒐集家の鷲尾侯爵家の周辺でその姿が確認される。結婚を控えた鷲尾家の娘・美子が怪盗の正体を見るや彼女にせまる危機!湖上に逃げた怪人の意外な正体とは?さらに驚きの怪事件が続出する。意味ありげな「A.L」の文字を見つけるが…名探偵・明智小五郎の推理が冴えわたる!
エルキュール・ポアロ
エルキュール・ポアロ(Hercule Poirot)は架空の私立探偵。世界三大名探偵の一人。ベルギー人だが活躍するのはイギリス。アガサ・クリスティの代表的な探偵であると同時に、ひろく有名な名探偵である。シャーロック・ホームズと同じように、時代を越え現在も支持を得ている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 3巻 |
原作者 | アガサ・クリスティ |
おすすめ | ナイルに死す |
ナイルに死す
美貌の資産家リネットと夫サイモンのエジプトでのハネムーンに暗雲が垂れこめていた。サイモンのかつての婚約者が銃を隠し二人を付け回しているのだ。不穏な緊張感が高まるなか、ナイル川をさかのぼる豪華客船上に一発の銃声が轟く。それは嫉妬ゆえの凶行か?船に乗り合わせたポアロが暴き出す意外な真相とは?
アルセーヌ・ルパン
アルセーヌ・ルパン(Arsène Lupin)は架空の怪盗。発音はリュパンの方が近く、そのように記載されている書籍もある。原作者はフランスの小説家モーリス・ルブランで、代表作はもちろんルパンシリーズである。ルパンシリーズはジャンルが多岐に渡るため、必ずしも推理小説とは限らない。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 4巻 |
原作者 | モーリス・ルブラン |
おすすめ | 怪盗紳士 |
怪盗紳士
大西洋を行く客船プロヴァンス号に無線が入った。《貴船にルパンあり。一等船客、金髪、偽名はR……》あの怪盗紳士がこの船に!いったい誰がルパンなのか?船客たちは恐怖と興奮に沸きたつが…。世界に知らぬ者なきヒーローが誕生した記念すべき「アルセーヌ・ルパンの逮捕」など、傑作9篇を収録。ルパンの前にルパンなく、ルパンの後にルパンなし。変幻自在、神出鬼没、快刀乱麻の怪盗の活躍を最新訳で贈る第一弾
ジュール・メグレ
ジュール・メグレ(Jules Maigret)はベルギーの小説家ジョルジュ・シムノンの推理小説に登場する架空の警察官。フルネームはジュール・フランソワ・アメデ・メグレであるが、メグレ警視と呼ばれることが多いよう。なお、作品の中で役職が変わるため警視とは限らない。最近では、Mr.ビーンで有名なローワン・アトキンソンがドラマでメグレを演じた。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 5巻 |
原作者 | ジョルジュ・シムノン |
おすすめ | メグレ罠を張る |
メグレ罠を張る
パリで六ヵ月の間に五人の女が一人の殺人鬼の餌食になった。奇妙なことは、パリに二十もある区のうちでたった一つの区、モンマルトル区の中だけで起こっていること。なぜか被害者の着物が裂かれている。暴行の跡はない。足取りはいっこうにつかめなかった。しかし、犯人はモンマルトルのどこかにひそんで、なにくわぬ顔で暮らし、次の犯行を準備しているに違いない。犯人像もなかなか定まらず、パリ司法警察の警視メグレが苦闘のはてに立てた仮説とは……?
金田一耕助
金田一耕助(きんだいち・こうすけ)は架空の私立探偵。日本三大名探偵の一人。ボサボサの髪型に小汚い恰好というのが特徴。日本の推理小説として幅広く知られており、最近もドラマなどで映像化されている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 6巻 |
原作者 | 横溝正史 |
おすすめ | 獄門島 |
獄門島
獄門島――江戸三百年を通じて流刑の地とされてきたこの島へ金田一耕助が渡ったのは、復員船の中で死んだ戦友、鬼頭千万太に遺言を託されたためであった。『三人の妹たちが殺される……おれの代わりに獄門島へ行ってくれ……』瀬戸内海に浮かぶ小島で網元として君臨する鬼頭家を訪れた金田一は、美しいが、どこか尋常でない三姉妹に会った。だが、その後、遺言通り悪夢のような連続殺人事件が!トリックを象徴する芭蕉の俳句。後世の推理作家に多大な影響を与え、今なお燦然と輝く、ミステリーの金字塔!!
刑事コロンボ
コロンボ(Columbo)は架空の刑事。カリフォルニア州ロサンゼルス市警察殺人課の警部補。フルネームは作中で語られないが、フランク・コロンボというのが定説である。くすんだレインコートがトレードマーク。原作はアメリカのドラマ“刑事コロンボシリーズ”で、ドラマは全て犯人が最初にわかる倒叙形式で描かれている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 7巻 |
原作者 | R・レビンソン W・リンク |
おすすめ | 別れのワイン |
銭形平次
銭形平次(ぜにがた・へいじ)は野村胡堂(のむら・こどう)による銭形平次捕物控シリーズの主人公。「江戸一番の捕物名人」と評される御用聞(岡っ引き)。投げ銭の特技から“銭形”という異名がついたので、銭形というのは苗字ではない。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 8巻 |
原作者 | 野村胡堂 |
おすすめ | 銭形平次捕物控 |
フィリップ・マーロウ
フィリップ・マーロウ(Philip Marlowe)は架空の私立探偵、ロサンゼルス郡検事局の元捜査官。ハードボイルド小説の主人公。「ギムレットには早すぎる」などの台詞が有名だが、実はこの台詞はフィリップ・マーロウの台詞ではない。2023年には『探偵マーロウ』という映画が公開された。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 9巻 |
原作者 | レイモンド・チャンドラー |
おすすめ | 長いお別れ |
長いお別れ
資産家の娘であるシルヴィアの夫、テリー・レノックスと知り合った私立探偵のフィリップ・マーロウ。2人は毎晩酒場で杯を傾け友情を深めていくが、ある日レノックスは妻殺しの容疑をかけられ、メキシコで自殺してしまう。呆然とするマーロウのもとに届いたのは、死んだレノックスからの手紙だった……!ハードボイルドの巨匠チャンドラーが、みずみずしい文体と非情な視線で男の友情を描き出した、畢生の傑作。
オーギュスト・デュパン
オーギュスト・デュパン(Auguste Dupin)は架空の探偵。エドガー・アラン・ポーの推理小説に登場する。世界初の推理小説と認識されているのが『モルグ街の殺人』であり、この作品に登場するのがデュパンである。そのため、世界初の名探偵といわれる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 10巻 |
原作者 | エドガー・アラン・ポオ |
おすすめ | モルグ街の殺人 |
モルグ街の殺人
人類史上初の推理小説「モルグ街の殺人」。パリで起きた残虐な母娘の殺人事件。オーギュスト・デュパンが人並みはずれた分析力を発揮する。
11巻-20巻
1から10巻に登場した探偵はすべて男性でしたが、12巻で初めて女性が登場します。以降も、女性が少ないという傾向が続いています。女性で有名な探偵といえばミス・マープルだと思いますが、マープルよりも先に、V・I・ウォーショースキーやコーデリア・グレイという探偵が登場してます。
エラリー・クイーン
エラリー・クイーン(Ellery Queen)は架空の推理作家。父親のリチャード・クイーンはニューヨーク市警に勤めている。国名シリーズが代表的なリシーズで、小説には「読者への挑戦」などの仕掛けが登場する。ホームズやポアロに比べるとやや知名度は低いが、世界三大名探偵の一人である。原作者もエラリー・クイーンという名前になっているがこれはペンネームで、実際はフレデリック・ダネイとマンフレッド・ベニントン・リーが共同で執筆している。なお、二人は親戚という関係である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 11巻 |
原作者 | エラリー・クイーン |
おすすめ | エジプト十字架の謎 |
エジプト十字架の謎
クリスマスの早朝、ウェストヴァージニアの小村の丁字路で、T字形の道標にはりつけられた男の首なし死体。この怪奇な事件は半年後、第二の首なし死体の出現をもって、全米を震撼させる一大事へと発展する!「T」の意匠に彩られた連続殺人に相対するは、青年作家エラリー・クイーン。推理の連打と壮絶な追跡劇の果てに、名探偵が神域の論理により看破する驚愕の真相とは?国名シリーズに堂々屹立する、本格ミステリの金字塔。
V・I・ウォーショースキー
V・I・ウォーショースキー(V.I.Warshawski))はシカゴを舞台に活躍する架空の私立探偵。Vはヴィクトリア、Iはイフィゲニアの略。現在もシリーズは続いている。名探偵図鑑では女性初となる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 12巻 |
原作者 | サラ・パレツキー |
おすすめ | レイクサイド・ストーリー |
レイクサイド・ストーリー
いとこの元ホッケー選手が埠頭から落ちて死んだ。死因に疑いを抱くわたしは彼のマンションを訪れるが、部屋は荒され、警備員まで殺されていた。たった一人のわたしに襲いかかる魔の手、五大湖を走る大型貨物船の爆破……海運業界に渦巻く陰謀とは?ハードボイルド界に颯爽と登場した女探偵ヴィクの第二作。
ブラウン神父
ブラウン神父(Father Brown)は架空のカトリック司祭。ファーストネームは明記されてない。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 13巻 |
原作者 | G・K・チェスタトン |
おすすめ | 奇妙な足音 |
奇妙な足音(ブラウン神父の童心)
奇想天外なトリック、痛烈な諷刺とユーモアで、ミステリ史上に燦然と輝くシリーズの第一集。小柄で不器用、団子のように丸く間の抜けた顔。とても頭が切れるとは思われない風貌のブラウン神父が真相を口にすると、世界の風景は一変する! ブラウン神父初登場の「青い十字架」のほか、大胆なトリックの「見えない男」、あまりに有名な警句で知られる「折れた剣」、「奇妙な足音」等12編を収める。
コーデリア・グレイ
コーデリア・グレイ(Cordelia Gray)は架空の私立探偵。22歳の女性。登場するのは「女には向かない職業」「皮膚の下の頭蓋骨」の2作品のみとなっている。P・D・ジェイムズは英国の女性推理小説家で、アダム・ダルグリッシュ警視シリーズの方が著作は多い。名探偵図鑑で女性二人目となる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 14巻 |
原作者 | P・D・ジェイムズ |
おすすめ | 女には向かない職業 |
女には向かない職業
探偵稼業は女には向かない――誰もが言ったがコーデリアの決意はかたかった。最初の依頼は、突然大学を中退して命を断った青年の自殺の理由を調べるというものだった。初仕事向きの穏やかな事件に見えたが……可憐な女探偵コーデリア・グレイ登場。英国女流本格派の第一人者が、新米探偵のひたむきな活躍を描く。
長谷川平蔵
長谷川平蔵(はせがわ・へいぞう)は鬼平犯科帳シリーズの主人公。火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた;江戸時代の重罪、例えば放火や賭博などを取り締まる役職)。主人公の長谷川平蔵は、実在した長谷川平蔵をモデルにしている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 15巻 |
原作者 | 池波正太郎 |
おすすめ | 狐火 |
浅見光彦
浅見光彦(あさみ・みつひこ)は架空のフリーのルポライターで素人探偵。原作は小説であるが、映画、ドラマ、マンガなど様々なメディアで映像化されている。長野県軽井沢町には浅見光彦記念館がある。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 16巻 |
原作者 | 内田康夫 |
おすすめ | 平家伝説殺人事件 |
平家伝説殺人事件
銀座のホステス萌子は、三年間で一億五千万になる仕事という言葉に誘われ、偽装結婚をするが、周囲の男たちが次々と不審死を遂げ……シリーズ一のヒロイン、佐和が登場する代表作。
ネロ・ウルフ
ネロ・ウルフ(Nero Wolfe))は架空の私立探偵。ニューヨークのマンハッタンに暮らす巨漢、美食家でもある。相棒はアーチー・グッドウィンという痩せ型のハンサムな青年。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 17巻 |
原作者 | レックス・スタウト |
おすすめ | 料理長が多すぎる |
料理長が多すぎる
世界各地から選出された15人の名誉あるシェフたちは、保養地カノーワ・スパーに集いソースの味ききに興じていた。ところがその中の一人が刺殺された……この集いに主賓として招かれていた、蘭とビールを愛し美食家探偵を自任するネロ・ウルフは、誇り高き名料理長たちをまえにその重い腰をあげたのだが……!
工藤俊作
工藤俊作(くどう・しゅんさく)は架空の私立探偵。工藤探偵事務所を構える。ドラマ「探偵物語」の主人公。ドラマは全27話で主演は松田優作氏。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 18巻 |
原作者 | 小鷹信光 |
おすすめ | サーフシティ・ブルース |
ハンニバル・レクター
ハンニバル・レクター(Hannibal Lecter)は「羊たちの沈黙」などに登場する架空の精神科医。医師でありながら、ハニバル・ザ・カニバル<人食いハンニバル>と呼ばれる猟奇殺人者でもある。原作は小説だが、アンソニー・ホプキンス氏主演の映画が有名。ドラマではマッツ・ミケルセン氏がハンニバルを演じている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 19巻 |
原作者 | トマス・ハリス |
おすすめ | 羊たちの沈黙 |
羊たちの沈黙
獲物の皮を剥ぐことから“バッファロウ・ビル”と呼ばれる連続女性誘拐殺人犯が跳梁する。要員不足に悩まされるFBIが白羽の矢を立てたのは訓練生クラリス・スターリング。彼女は捜査に助言を得るべく、患者を次々に殺害して精神異常犯罪者用病院に拘禁されている医学博士ハンニバル・レクターと対面するが――。1980年代末からサスペンス/スリラーの潮流を支配する“悪の金字塔”!
ミス・マープル
ジェーン・マープル(Jane Marple)は架空の老婦人。アガサ・クリスティのマープルシリーズに登場する素人探偵。温厚で優しい老婦人だが、類まれな推理力を発揮する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 20巻 |
原作者 | アガサ・クリスティ |
おすすめ | 予告殺人 |
予告殺人
チッピング・クレグホーンの地元紙「ギャゼット」の広告欄に掲載された「殺人をお知らせします」という文章。「…10月29日金曜日、午後6時30分よりリトル・パドックス館にて…」――新聞記事の予告通りに起きた殺人事件に名探偵ミス・マープルが挑む!
21巻-30巻
本格的なミステリ(犯人当てなどがメインの作品)に登場する探偵だけではなく、ジェームズ・ボンドなどのスパイも図鑑に記載されています。そして、25巻で初めて動物が図鑑に載ります。
サム・スペード
架空の私立探偵。ハードボイルド探偵の代表格。サンフランシスコに事務所を構える。登場作品は4つで、うち3つは短編となっている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 21巻 |
原作者 | ダシール・ハメット |
おすすめ | マルタの鷹 |
マルタの鷹
私立探偵サム・スペイドがその事件を手がけるや、たちまち2件の殺しが発生した。発端となった謎の女、そのあとを追って地中海から来た男、ギャング一味の暗躍……その昔マルタ島騎士団がスペイン皇帝に献上した純金の鷹の像をめぐる血みどろの争奪戦。「推理小説の歴史を通じて最高の地位を要求できる傑作」と評される不朽の名編である。
十津川省三
十津川シリーズの主人公で、フルネームは十津川省三(とつがわ・しょうぞう)。警視庁刑事部捜査一課の架空の刑事。十津川警部と呼ばれることが多いが、警部ではない作品もある。列車などを舞台にしたトラベルミステリーの印象が強い。しかしながら原作では様々なジャンルを扱っている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 22巻 |
原作者 | 西村京太郎 |
おすすめ | 終着駅殺人事件 |
終着駅殺人事件
青森県F高校の男女七人の同窓生は、上野発の寝台特急「ゆうづる7号」で、卒業後七年ぶりに郷里に向かおうとしていた。しかし、上野駅構内で第一の殺人。その後、次々に仲間が殺されていく――。上野駅で偶然、事件に遭遇した亀井刑事は、十津川警部とともに捜査を開始した。累計一六〇万部の栄光!第34回日本推理作家協会賞に輝く、愛と郷愁の国民的ミステリー!
古畑任三郎
日本のドラマ「古畑任三郎」の主人公。警視庁刑事部捜査一課の架空の刑事で、階級は警部補。黒のスーツとセリーヌの自転車がトレードマークである。ドラマは犯人が最初にわかる倒叙形式で描かれており、7巻に登場した「刑事コロンボ」をモチーフにして制作されている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 23巻 |
原作者 | 三谷幸喜 |
おすすめ | 汚れた王将 |
汚れた王将
将棋のタイトル戦挑戦者・米沢八段(坂東八十助)が、第4局・1日目の対局が終わった夜、立会人の大石(小林昭二)を殺してしまった。大石が浴室でシャワー中に事故死したように擬装する米沢。 タイトル戦の第1日は米沢の「封じ手」で終わった。だが、米沢は用紙に次の指し手を書き込まず、白紙のままで封じた。それに気付いた大石は夜、米沢の部屋でその真意をただす。そして、すべてを明らかにする、と席を立つ大石。米沢はその頭部を、そばにあった灰皿で殴りつけた・・・ 今回は、部下の今泉(西村雅彦)とともに、たまたまタイトル戦の会場となった旅館に泊まり合わせた古畑が、米沢の擬装を見破っていく。「封じ手」に隠されたトリック、逆転の敗着となった「飛車」に秘められたナゾ。鋭い観察力に裏打ちされた古畑の推理が冴える。
ペリイ・メイスン
弁護士ペリー・メイスンシリーズの主人公。刑事事件専門の架空の弁護士。ペリイではなくペリーやペリィと表記されることもある。2020年からアメリカでテレビドラマが放送され、2023年にはシーズン2が始まっている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 24巻 |
原作者 | E・S・ガードナー |
おすすめ | 奇妙な花嫁 |
奇妙な花嫁
メイスン事務所に相談に現われた女性は友だちに頼まれて来たといい、おかしなことを聞き出そうとした。メイスンは体よく追い払うが、気になって仕方がなかった……ましてその女性をつけている男を見かけたと、たまたま来合わせた友人の探偵に知らされてみれば。そして殺人事件が……緊迫の法廷場面で一気に盛り上がるメイスンもの初期の名編。
三毛猫ホームズ
ホームズはメスの三毛猫。普通の(人語を操ったりはしない)猫なので、実際に事件を解決するのは飼い主であり刑事の片山義太郎(かたやま・よしたろう)となる。しかし、事件を解決へと導くのはいつもホームズ(猫)。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 25巻 |
原作者 | 赤川次郎 |
おすすめ | 三毛猫ホームズの推理 |
三毛猫ホームズの推理
体つきは優雅で上品、きりっとした顔立ちの三毛猫。手術で子宮をとったせいか、時々“物思い”にふける癖がある。だがひとたび事件がおこると、ユニークな推理と鋭い冴えで人間どもを翻弄する。その名も『ホームズ』。そして、コンビの片山は、血を見るのは大きらい、アルコールはダメ、女性恐怖症と三拍子そろった独身男性。“一応”刑事だ。売春、密室殺人、女子大生連続殺人事件と二人(?)のまわりには事件がいっぱい。ノッポで童顔の片山と名探偵ホームズのスリリングな活躍を描く、ベストセラー「三毛猫シリーズ」!!
鮫島警部
新宿鮫(しんじゅくざめ)シリーズに登場する架空の刑事。新宿鮫はあだ名で、本名は鮫島(さめじま)。原作小説においてファーストネームは明言されておらず、不詳。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 26巻 |
原作者 | 大沢在昌 |
おすすめ | 毒猿 |
毒猿
凄腕の殺し屋・毒猿(ドウユアン)が新宿に潜入。彼を裏切った台湾マフィアのボス・葉(イエー)が標的だ。孤独な毒猿に心惹かれた奈美は、その復讐劇に呑み込まれていく……。台湾の敏腕刑事・郭(グオ)とともに、毒猿の爪痕を追う鮫島。葉を匿う暴力団・石和組と毒猿の全面対決が迫る!新宿御苑を舞台にした決戦の果ては!?そして奈美の運命は!?シリーズ最強の敵が鮫島の前に立ちはだかる。
ジェームズ・ボンド
ジェームズ・ボンド(James Bond)007シリーズに登場する架空のスパイ。007はボンドに与えられたコードネーム。原作は小説であるが、映画が有名でこれまでに6名の俳優がボンドを演じている。数年で俳優が変わるため、ジェームズ・ボンドと耳にして思い浮かべる俳優で世代がわかる、かもしれない。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 27巻 |
原作者 | イアン・フレミング |
おすすめ | ゴールド・フィンガー |
ゴールド・フィンガー
英国情報部員ジェイムズ・ボンドは、オーリック・ゴールドフィンガーと名乗る謎の男と出会い、男がカードでいかさまを働くのを見破った。が、黄金を異常に愛するこの男の正体とは、巨大な犯罪組織を牛耳る怪物だったのだ。やがてボンドは、ゴールドフィンガーが企む恐るべき犯罪計画に単身闘いを挑んでいく! スパイ小説史上もっとも有名なヒーローが、華麗な活躍を見せる永遠の名シリーズを代表する傑作。
神津恭介
神津恭介(かみづ・きょうすけ)は高木彬光(たかぎ・あきみつ)が創作した架空の登場人物。東京大学医学部法医学教室助教授。日本三大名探偵の一人として、金田一耕助、明智小五郎と肩を並べる名探偵であるが、映像化作品が少ないためか、知名度はあまり高くない。しかし、作品が劣っているというわけでは全くない。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 28巻 |
原作者 | 高木彬光 |
おすすめ | 人形はなぜ殺される |
人形はなぜ殺される
衆人環視の中で、施錠されたガラス箱から突如消えた“人形の首”。その直後の殺人現場には、無残な首なし死体と、消えたはずの人形の首が転がっていた。それは名探偵・神津恭介への挑戦状なのか……。大胆不敵にも、殺人を犯す前に必ず残酷な人形劇で殺人を予告する、その悪魔の正体は!?復讐に燃える犯人の陰惨な罠。神津恭介が奇怪な謎に挑む、本格推理の名作。
チャーリー・チャン
ハワイのホノルル警察に勤める架空の刑事。中国系アメリカ人である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 29巻 |
原作者 | E・D・ビガーズ |
おすすめ | チャーリー・チャンの活躍 |
ジョン・ソーンダイク
架空の法医学者であり、素人探偵。フルネームはジョン・イヴリン・ソーンダイクだが、ソーンダイク博士と呼ばれることが多い。科学者探偵の先駆けで、顕微鏡などを駆使して証拠を集める。ソーンダイク博士が登場する「歌う白骨」は世界初の倒叙形式ミステリーと認識されている。なお、江戸川乱歩氏が傑作として挙げているのは「オスカー・ブロズキー事件」である[世界推理短編傑作集2に収録]。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 30巻 |
原作者 | オースティン・フリーマン |
おすすめ | 歌う白骨 |
歌う白骨
「アルミニウムの短剣」他の有名作を含む記念すべき第一短篇集『ジョン・ソーンダイクの事件記録』(1909)と、倒叙形式の発明でミステリ史における里程標的短篇集『歌う骨』(1912)に、作者自身による名探偵紹介「ソーンダイク博士をご紹介」を収録。
31巻-40巻
国内、海外はもちろん、時代やミステリのジャンルにとらわれず、様々な“探偵”が登場します。ドルリー・レーンの原作者はバーナビー・ロスという名前ですが、これは小説家エラリー・クイーンの別名です。つまり、小説家のエラリー・クイーンが再び探偵図鑑の原作者に登場します。
遠山左衛門尉景元
遠山左衛門尉景元(とおやまさえもんのじょうかげもと)、通称「遠山の金さん」。江戸時代後期に活躍した実在する人物であり、ドラマ「遠山の金さん」の主人公。遠山景元が名前であり、左衛門尉は役職名。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 31巻 |
原作者 | 陣出達朗 |
おすすめ | 遠山の金さん捕物帳 |
マイク・ハマー
架空の私立探偵。第二次世界大戦の退役軍人。愛銃はコルトM1911A1で、秘書のヴェルダや警察官のパット・チェンバーズなどが協力者である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 32巻 |
原作者 | ミッキー・スピレイン |
おすすめ | 裁くのは俺だ |
ファイロ・ヴァンス
ヴァン・ダインが創作した架空の素人探偵。知的かつスポーツも得意なダンディな男性で、お金にも困っていないという。なお、ヴァン・ダインはペンネームで、本名はウィラード・ハンティントン・ライトである。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 33巻 |
原作者 | ヴァン・ダイン |
おすすめ | 僧正殺人事件 |
僧正殺人事件
だあれが殺したコック・ロビン? 「それは私」とスズメが言った――。四月のニューヨーク、マザー・グースの有名な一節を模したかのごとき不気味な殺人事件が勃発した。胸に矢を突き立てられた被害者の名はロビン。現場から立ち去った男の名はスパーリング――ドイツ語読みでシュペルリンク――スズメの意。そして“僧正”を名乗る者が、マザー・グース見立て殺人を示唆する手紙を送りつけてきた……。史上類を見ない陰惨で冷酷な連続殺人に、心理学的手法で挑むファイロ・ヴァンス。江戸川乱歩が称讃し、後世に多大な影響を与えた至高の一品。
柊茂
柊茂(ひいらぎ・しげる)は赤かぶ検事シリーズに登場する架空の検事。原作は推理小説であるが、「赤かぶ検事奮戦記」というタイトルでドラマも放送されていた。出身は名古屋で、その言葉には名古屋弁がふんだんに混じる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 34巻 |
原作者 | 和久峻三 |
おすすめ | 疑わしきは罰せよ |
疑わしきは罰せよ
絶大な人気を誇る「赤かぶ検事シリーズ」。なぜ、柊茂は赤かぶ検事と呼ばれるようになったのか?名シリーズの記念碑といえる第一作。椎茸栽培用のビニールハウスで、農婦が一酸化炭素中毒死した。赤かぶ検事らの執拗な追及で、夫が犯行を自供。一件落着に見えたが夫は公判で犯行を全面否認。弁護側も検察のでっち上げだと主張するが…。
ドルリー・レーン
架空の素人探偵。元舞台俳優で、聴覚を失い引退するも、読唇術を身につけているため、相手の口がみえている限り、会話に問題はない。「Xの悲劇」「Yの悲劇」「Zの悲劇」といった悲劇三部作に登場する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 35巻 |
原作者 | バーナビー・ロス |
おすすめ | Yの悲劇 |
Yの悲劇
狂気じみたハッター家の当主の死体がニューヨークの港から発見され、その後一族の中で次々と奇怪な惨劇が起こる。サム警視の依頼を受け、ドルリー・レーンはその恐るべき完全犯罪の意外きわまる真相を解き明かそうとするが……犯罪の異常性、用意周到な伏線、明晰な推理。本格ミステリ不朽の名作!
キャサリン・ターナー
キャサリンシリーズに登場する架空の素人探偵。学生として登場する作品もあるが、職業は雑誌記者である。お金持ちで美人で、もちろん、スタイルも抜群というアメリカ人の女性。海外作品だと勘違いしてしまいがちだが、作者は日本人で、事件の舞台は京都が多い。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 36巻 |
原作者 | 山村美紗 |
おすすめ | 花の棺 |
花の棺
華道家の小川麻衣子が毒殺された!華道界のホープだった彼女に、華道の手ほどきを受けるはずだったキャサリンが事件の真相を探り始める……。女の帝国の裏面に渦巻く、醜さ、欲望、殺意!
ヘンリー・ジャクソン
黒後家蜘蛛の会シリーズに登場する架空の給仕(ウェイター)、素人探偵。“黒後家蜘蛛の会”は弁護士、作家、化学者、画家、数学者、そして、暗号の専門家が6人集まった会員制クラブで、月に一度、会食を開く。この会合にメンバーが謎を持ち込むのだが、解決するのはいつも給仕のジャクソンになるという。ジャクソンは六十代の老人であるが、皺ひとつない顔と描写される。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 37巻 |
原作者 | アイザック・アシモフ |
おすすめ | 会心の笑い |
会心の笑い(黒後家蜘蛛の会1)
〈黒後家蜘蛛の会〉のメンバーと給仕一名は、月一回〈ミラノ・レストラン〉で晩餐会を開いていた。会では毎回のようにミステリじみた話題が出て、会員各自が素人探偵ぶりを発揮する。だが常に真相を言い当てるのは、物静かな給仕のヘンリーだった!SFの巨匠アシモフが著した、安楽椅子探偵ものの歴史に燦然と輝く連作短編集。「会心の笑い」などを収録した“黒後家蜘蛛の会1”が、読みやすい新装版として隔月で刊行開始!
伝七
伝七捕物帳(でんしちとりものちょう)シリーズに登場する架空の岡っ引き。切れ者で人情に厚い人物で十手をもつ。原作者は捕物作家クラブとなっており、複数の作家がシリーズを創作したが、のちに時代小説家の陣出達朗(じんで・たつろう)が単独でシリーズを執筆した。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 38巻 |
原作者 | 捕物作家クラブ |
おすすめ | 夜叉牡丹 |
リュウ・アーチャー
架空の私立探偵。南カリフォルニアに事務所を構える。9巻に登場したフィリップ・マーロウや21巻に登場したサム・スペードと並ぶ著名なハードボイルド系の探偵である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 39巻 |
原作者 | ロス・マクドナルド |
おすすめ | 動く標的 |
動く標的
私立探偵リュー・アーチャーは、石油業界の大物サンプソンの夫人から、消えた夫を捜してほしいという依頼を受けた。ロスアンジェルスの空港からお抱えパイロットをまいて失踪したというのだ。その後、夫人宛に本人の署名入りの手紙が届く。取引きに必要な十万ドルを用意せよと。誘拐か?だとしたら誰がなぜ?彼の安否は?怪しげな聖人、往年の映画女優、ピアノ弾きの女、バー経営者らとの関係は?連続する殺人事件は何を語る?ハードボイルド史上不滅の探偵リュー・アーチャー初登場の記念碑的名作、新訳版。
御手洗潔
御手洗潔(みたらい・きよし)は架空の素人探偵。初期の頃は占星術師として登場するが、のちに脳科学者ということになる。“お手洗い”と“清潔”を掛け合わせたような名前だが、実際、名前の由来は“便所そうじ”。これは原作者の少年時代のあだ名である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 40巻 |
原作者 | 島田荘司 |
おすすめ | 占星術殺人事件 |
占星術殺人事件
密室で殺された画家が遺した手記には、六人の処女の肉体から完璧な女=アゾートを創る計画が書かれていた。彼の死後、六人の若い女性が行方不明となり肉体の一部を切り取られた姿で日本各地で発見される。事件から四十数年、未だ解かれていない猟奇殺人のトリックとは!?名探偵・御手洗潔を生んだ衝撃のデビュー作!
41巻-50巻
オルツィ、ルールー、カーなど、古典的なミステリ作家の探偵達が登場しています。
隅の老人
職業も本名も不明という架空の老人。素人探偵。シャーロック・ホームズブームの波に乗るようにして生まれた探偵で、“シャーロック・ホームズのライヴァル達”と称されることもある。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 41巻 |
原作者 | バロネス・オルツィ |
おすすめ | 隅の老人の事件簿 |
隅の老人の事件簿
隅の老人は、推理小説史上でも類稀な、名前のない探偵である。本名が判らないだけでなく、経歴も正体もいっさい不明の人物だった。ノーフォーク街の《ABCショップ》でチーズケーキをほおばり、ミルクをすすっている痩せこけたこの老人は、紐の切れ端を結んだりほくしたりしながら、女性記者ポリー・バートン相手に得意の推理を語って聞かせる。その代表作十三編を収録した。
ジョゼフ・ルールタビーユ
架空の新聞記者、素人探偵。本名はジョゼフ・ジョゼファンで、ルールタビーユはあだ名。なお、原作者のガストン・ルルーは「オペラ座の怪人」の作者でもある。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 42巻 |
原作者 | ガストン・ルルー |
おすすめ | 黄色い部屋の謎 |
黄色い部屋の謎
高名な科学者スタンガルソン教授と、令嬢マティルドの住むグランディエ城の離れの一室で事件は起こった。内側から鍵をかけられた完全な密室、《黄色い部屋》から聞こえた助けを求める女性の悲鳴。ドアを壊して入った者たちの見たものは、血の海のなかに倒れたマティルドの姿だった。襲撃者はどこに消えたのか? そしてさらに続く怪事件。その謎に挑んだのは、18歳の新聞記者ルルタビーユだった。パリ警視庁の名警部ラルサンと謎解きを競い合いつつたどり着く奇怪な事件の真相は?密室ミステリの名品として、ミステリファン必読の古典となった傑作。
半七
架空の岡っ引き。江戸時代末期を舞台とする。三大捕物帳の一つ(残り2つは、8巻に登場する銭形平次、56巻に登場する佐七)。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 43巻 |
原作者 | 岡本綺堂 |
おすすめ | 石灯籠 |
石灯籠
日本橋にある小間物屋「菊村」の女主人お寅が刺殺される。お寅の娘のお菊と番頭の清次郎の逢瀬も知れ、お菊の行方が知れなくなる。しかし、偶然にも事件に関わることになった半七が、つぶさに調査すると、あることに気づく!果たして……。半七が初陣の功名をあらわすことになった物語!
棟居弘一良
棟居弘一良(むねすえ・こういちろう)は棟居刑事シリーズに登場する架空の刑事。「人間の証明」は幾度か映像化されている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 44巻 |
原作者 | 森村誠一 |
おすすめ | 人間の証明 |
人間の証明
ホテルの最上階に向かうエレベーターの中で、ナイフで刺された黒人が死亡した。棟居刑事は被害者がタクシーに忘れた詩集を足がかりに、事件の全貌を追う。日米共同の捜査で浮かび上がる意外な容疑者とは!?
今西栄太郎
今西栄太郎(いまにし・えいたろう)は架空の刑事。俳句が趣味の中年。松本清張の「砂の器」に登場する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 45巻 |
原作者 | 松本清張 |
おすすめ | 砂の器 |
砂の器
清張文学の金字塔、日本ミステリー史上最高傑作!
東京・蒲田駅の操車場で男の扼殺死体が発見された。被害者の東北訛りと“カメダ”という言葉を唯一つの手がかりとした必死の捜査も空しく捜査本部は解散するが、今西は他の事件の合間をぬって執拗に事件を追う。今西の寝食を忘れた捜査によって断片的だが貴重な事実が判明し始める。だが彼の努力を嘲笑するかのように第二、第三の殺人事件が発生する……。人間の「宿命」とは何か?上下2巻。
ギデオン・フェル
架空の探偵。哲学や法学の博士号を持つ。教師やジャーナリストなど、様々な職業で活躍し、スコットランド・ヤードの名誉顧問という肩書きも持つ。風貌の特徴は110kgを超える巨体とヒゲである。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 46巻 |
原作者 | ジョン・ディクスン・カー |
おすすめ | 三つの棺 |
三つの棺
ロンドンの町に静かに雪が降り積もる夜、グリモー教授のもとを、コートと帽子で身を包み、仮面をつけた長身の謎の男が訪れる。やがて二人が入った書斎から、銃声が響く。居合わせたフェル博士たちがドアを破ると、絨毯の上には胸を撃たれて瀕死の教授が倒れていた! しかも密室状態の部屋から謎の男の姿は完全に消え失せていたのだ!
合田雄一郎
合田雄一郎(ごうだ・ゆういちろう)は合田雄一郎刑事シリーズに登場する架空の刑事。高村薫の6つの作品に登場している。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 47巻 |
原作者 | 高村薫 |
おすすめ | マークスの山 |
マークスの山
伝説の直木賞受賞作、完全版!
「マークスさ。先生たちの大事なマ、ア、ク、ス! 」。あの日、彼の心に一粒の種が播かれた。それは運命の名を得、枝を茂らせてゆく。南アルプスで発見された白骨死体。三年後に東京で発生した、アウトローと検事の連続殺人。《殺せ、殺せ》。都会の片隅で恋人と暮らす青年の裡には、もうひとりの男が潜んでいた。警視庁捜査一課・合田雄一郎警部補の眼前に立ちふさがる、黒一色の山。
杉下右京
杉下右京(すぎした・うきょう)は相棒シリーズに登場する架空の刑事。輿水泰弘(こしみず・やすひろ)は脚本家。なお、相棒シリーズの脚本は輿水以外にも多くの人物が関わっている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 48巻 |
原作者 | 輿水泰弘 |
おすすめ | 殺意あり |
スティーブ・キャレラ
87分署シリーズに登場する架空の刑事。原作者はエド・マクベインであるが、エヴァン・ハンターと同一人物。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 49巻 |
原作者 | エド・マクベイン |
おすすめ | 動く標的 |
動く標的
夏の夜の大都会――まばゆい灯のかげに街があり、夜空の下でうごめく暗い生活があった……。闇を引き裂く何者かの兇弾が、87分署の刑事たちを次々と倒していった。果して警官嫌いの狂人のなせる業か?同僚刑事たちの胸は憤激で燃え上った。探偵小説に新生面を開いたシリーズ第1作!
火村英夫
火村英夫(ひむら・ひでお)は火村シリーズに登場する素人探偵。社会学部の准教授。作者である有栖川有栖(ありすがわ・ありす)と同姓同名の推理作家が、作中にも登場する。作家アリスシリーズとも呼ばれる。斎藤工主演でドラマ化もされている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 50巻 |
原作者 | 有栖川有栖 |
おすすめ | 46番目の密室 |
46番目の密室
日本のディクスン・カーと称され、45に及ぶ密室トリックを発表してきた推理小説の大家、真壁聖一。クリスマス、北軽井沢にある彼の別荘に招待された客たちは、作家の無残な姿を目の当たりにする。彼は自らの46番目のトリックで殺されたのか――。有栖川作品の中核を成す傑作「火村シリーズ」第1作。
51巻-60巻
女性が二人登場します。
朝吹里矢子
朝吹里矢子(あさぶき・りやこ)は架空の弁護士。短編推理小説が原作で、ドラマ化もされている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 51巻 |
原作者 | 夏樹静子 |
おすすめ | 二つの真実 |
二つの真実
藪原法律事務所の居候弁護士になって三年目、朝吹里矢子は同じ事務所内ながらも独立をはたした。一か月後、最初の依頼人が訪れた。兄が自宅で死亡し、嫂が過失致死容疑で逮捕されたという。過ってブロンズ彫刻が本棚から落ちたらしい。残された一人息子を案じて、嫂の処分軽減を求めてきたのだ。里矢子には、投げやりな被疑者の態度と言葉が信じきれない。が、共働きの家庭環境の裏に事件の真相は潜んでいた。本格推理集(“二つの真実”を収録)。
ロバート・アイアンサンド
ドラマ鬼警部アイアンサイドシリーズに登場する架空の刑事。サンフランシスコ市警察の刑事部長だったが、下半身不随となってしまう。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 52巻 |
原作者 | コーリアー・ヤング |
おすすめ | 鬼警部アイアンサンド |
中禅寺秋彦
中禅寺秋彦(ちゅうぜんじ・あきひこ)は百鬼夜行シリーズに登場する古本屋の店主。屋号の京極堂(きょうごくどう)と呼ばれることもある。映画では俳優の堤真一氏が演じている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 53巻 |
原作者 | 京極夏彦 |
おすすめ | 姑獲鳥の夏 |
姑獲鳥の夏
「二十箇月もの間子供を身籠っていることができると思うかい?」。昭和27年の夏、三文文士の関口巽(せきぐち・たつみ)は東京は雑司ケ谷にある久遠寺(くおんじ)医院の娘にまつわる奇怪な噂を耳にする。しかも、密室から煙のように消えたというその夫・牧朗は関口の旧制高校時代の1年先輩だった。
島田潔
島田潔(しまだ・きよし)は館シリーズに登場する素人探偵。大学卒業後、定職には就かず、実家の手伝いをしながら30代後半まで各地を放浪していた。名前の由来は島田荘司と御手洗潔である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 54巻 |
原作者 | 綾辻行人 |
おすすめ | 十角館の殺人 |
十角館の殺人
十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける!1987年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。
コンチネンタル・オプ
コンチネンタル・オプは架空の私立探偵。コンチネンタル・オプはコンチネンタル探偵社のオペラティヴ(operative;探偵や刑事の意味)という意味で名前ではない。なお、本名や経歴は一切不明である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 55巻 |
原作者 | ダシール・ハメット |
おすすめ | 血の収穫 |
血の収穫
ポイズンヴィルは鉱山会社社長の大物が労働争議対策として集めたギャングたちによって、支配され汚濁に満ちた市(まち)になっていた。その浄化を望む男に呼ばれたコンティネンタル探偵社の私が市に着いた途端に、その男は殺されてしまう。その男の父親である鉱山会社社長がそのまま、市の浄化を私に依頼した! 銃弾飛び交う、血で血を洗う抗争を巧みに利用しながら私は市の毒に挑んだ。ハードボイルドの巨匠ハメットの長編デビュー作を名手の翻訳で。
佐七
佐七(さしち)は人形佐七捕物帳シリーズに登場する架空の岡っ引き。原作者は金田一耕助シリーズで有名な横溝正史である。小説を原作にしたドラマや映画も制作されている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 56巻 |
原作者 | 横溝正史 |
おすすめ | 幽霊山伏 |
ジョセフ・フレンチ
ジョセフ・フレンチは架空の刑事。初登場時点では警部。人当たりがよい性格であるため、周囲から親しまれている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 57巻 |
原作者 | F・W・クロフツ |
おすすめ | クロイドン発12時30分 |
クロイドン発12時30分
チャールズは切羽詰まっていた。父から受け継いだ会社は不況のあおりで左前、恋しいユナは落ちぶれた男の許へ来てはくれまい。母の弟アンドルーに援助を乞うも、駄目な甥の烙印を押されるばかり。チャールズは考えた。叔父の命か、自分と従業員全員の命か。これは「無用な一つの命」対「有用な多くの命」の問題だ。我が身の安全を図りつつ遺産を受け取るには――念入りに計画を立て、実行に移すチャールズ。快哉を叫んだのも束の間、フレンチ警部という名の暗雲が漂い始める。計画はどこから破綻したのか。『樽』と並ぶクロフツの代表作、新訳決定版。
高樹良文
高樹良文(たかぎ・よしぶみ)は老犬シリーズに主役として登場する架空の刑事。喜北方謙三のハードボイルド小説に登場する脇役であるが、傷痕・風葬・望郷の3巻から成る老犬シリーズでは主人公となる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 58巻 |
原作者 | 北方謙三 |
おすすめ | 眠りなき夜 |
眠りなき夜
弁護士・谷の同僚、戸部が失踪、つづいて彼と関わりのあった小山民子が殺された。メモを手がかりに、谷は山形県S市に飛んだ。早速、三人組に襲われる。黒幕とみられる大物政治家・室井などの名が浮かぶ。そして戸部の惨殺体発見…。民子との間に何があったのか? 室井との関連は? 友の死を追って、谷は深い闇を解明すべく、熱い怒りを雪の街に爆発させる。第1回日本冒険小説協会大賞受賞作。
ブロンクスのママ
ブロンクスのママはニューヨークのブロンクスで暮らす50代前半の女性で、架空の素人探偵。本名は不明。息子のデイヴィッドはニューヨーク市警殺人課の刑事で、ママは安楽椅子探偵のスタイルで事件を解決する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 59巻 |
原作者 | ジェームズ・ヤッフェ |
おすすめ | ママは何でも知っている |
ママは何でも知っている
毎週金曜の夜、刑事のデイビッドは妻を連れ、ブロンクスの実家へママを訪れる。ディナーの席でいつもママが聞きたがるのは捜査中の殺人事件の話。ママは“簡単な質問”をいくつかするだけで、何週間も警察を悩ませている事件をいともたやすく解決してしまう。用いるのは世間一般の常識、人間心理を見抜く目、豊富な人生経験のみ。安楽椅子探偵ものの最高峰と称される〈ブロンクスのママ〉シリーズ、傑作短篇8篇を収録。
法月綸太郎
法月綸太郎(のりづき・りんたろう)は法月綸太郎シリーズに登場する小説家。作者の名前も法月綸太郎である。現在もシリーズは続いている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 60巻 |
原作者 | 法月綸太郎 |
おすすめ | 都市伝説パズル |
法月綸太郎の功績(都市伝説パズル)
「都市伝説パズル」収録。第5回本格ミステリ大賞への序曲。論理が漲る傑作推理集!殺人事件の被害者が残した「=Y」の文字は、はたして何を意味するのか!?エラリイ・クイーンへのオマージュである、ダイイング・メッセージものの傑作「イコールYの悲劇」、第55回日本推理作家協会賞受賞作「都市伝説パズル」など、ロジカルな推理が堪能できる本格ミステリ5編を収録した、ファン待望の作品集。
61巻-70巻
三毛猫ホームズに続き、またしても猫(動物)が登場します。
ココ
雄のシャム猫。飼い主はジム・クィララン。2作目以降は雌のシャム猫・ヤムヤムも登場する。猫に違いないココであるが、タイプなどで自分の意志を伝えることもできる。賢いココがクィラランに事件解決の手掛かりを提供するというパターンの物語。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 61巻 |
原作者 | リリアン・J・ブラウン |
おすすめ | 猫は手がかりを読む |
猫は手がかりを読む
どんな事件が起きても不思議はない険悪な空気が町に充満していた。新任の新聞記者クィラランは畑違いの美術担当にまわされ、新進画家や批評家を取材してまわった。ところが、そこに渦巻いているのは、嫉妬、中傷、よからぬ噂話ばかり…。女流画家を妻に持つ町の画商がオフィスで刺殺され、画廊の絵が刃物で切られたのは、そんなときだった。家庭内のいざこざとも思えたが、次の殺人が起こるに及んで…。新聞記者クィラランが頭を抱えた難事件を解決に導く、不思議なシャム猫ココの推理とは?世の猫好き垂涎のシャム猫ココ・シリーズの処女作。
湯川学
湯川学(ゆかわ・まなぶ)はガリレオシリーズに登場する架空の大学教員。周囲からは“ガリレオ”と呼ばれている。原作は推理小説であるが、テレビドラマや映画化もされており、湯川を演じる福山雅治氏の代表作と呼べるシリーズになっている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 62巻 |
原作者 | 東野圭吾 |
おすすめ | 燃える |
探偵ガリレオ(燃える)
短編「燃える」収録。突然、燃え上がった若者の頭、心臓だけ腐った男の死体、池に浮んだデスマスク、幽体離脱した少年…警視庁捜査一課の草薙俊平が、説明のつかない難事件にぶつかったとき、必ず訪ねる友人がいる。帝都大学理工学部物理学科助教授・湯川学。常識を超えた謎に天才科学者が挑む、連作ミステリーのシリーズ第一作。
神戸大介
神戸大介(かんべ・だいすけ)は富豪刑事シリーズに登場する架空の刑事。超がつくほどの大金持ちである。ドラマ化もアニメ化もされている。なお、ドラマは主人公が女性に変わっており、演じたのは深田恭子氏だった。原作者は「時をかける少女」「残像に口紅を」などで有名な筒井康隆氏。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 63巻 |
原作者 | 筒井康隆 |
おすすめ | 密室の富豪刑事 |
富豪刑事(密室の富豪刑事)
短編「密室の富豪刑事」収録。キャデラックを乗り廻し、最高のハバナの葉巻をくゆらせた“富豪刑事”こと神戸大助が、迷宮入り寸前の五億円強奪事件を、密室殺人事件を、誘拐事件を……次々と解決してゆく。金を湯水のように使って。靴底をすり減らして聞き込みに歩く“刑事もの”の常識を逆転し、この世で万能の金の魔力を巧みに使ったさまざまなトリックを構成。SFの鬼才がまったく新しいミステリーに挑戦した傑作。
銭形警部
銭形(ぜにがた)警部はルパン三世シリーズに登場する架空の刑事。インターポール所属で、本名は銭形幸一(ぜにがた・こういち)。ルパン達からは“とっつぁん”と呼ばれている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 64巻 |
原作者 | モンキー・パンチ |
おすすめ | せいては盗をしそんじる |
ルパン三世6
ルパン三世シリーズの漫画第6巻、「せいては盗をしそんじる」収録。自力本願、満身盗意、徹盗徹尾のすごいヤツ、ルパン三世。さらにパワーアップした新・ルパンでは、峰不二子、次元、五右ェ門たちとのコンビも絶好調!追う銭形を向こうに回し、変身の技も冴え渡る。そして、感動のラスト。ルパンたちは、いったいどーなる?またの復活はあるのか?永遠に読み継がれる20世紀コミックスの傑作です
ロバート・ラングドン教授
ロバート・ラングドン(Robert Langdon)は架空の教授。「天使と悪魔」「ダ・ヴィンチ・コード」などのシリーズ作品に登場する。映画ではトム・ハンクス氏が演じていた。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 65巻 |
原作者 | ダン・ブラウン |
おすすめ | ダ・ヴィンチ・コード |
ダ・ヴィンチ・コード
ルーヴル美術館のソニエール館長が異様な死体で発見された。死体はグランド・ギャラリーに、ダ・ヴィンチの最も有名な素描〈ウィトルウィウス的人体図〉を模した形で横たわっていた。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大学教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められる。現場に駆けつけた館長の孫娘で暗号解読官であるソフィーは、一目で祖父が自分にしか分からない暗号を残していることに気付く……。
仙波阿古十郎
仙波阿古十郎(せんば・あこじゅうろう)は顎十郎捕物帳(あごじゅうろうとりものちょう)シリーズに登場する架空の人物。巨大な顎を持つため“顎十郎”と呼ばれている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 66巻 |
原作者 | 久生十蘭 |
おすすめ | 遠島船 |
茨木歓喜
茨木歓喜(いばらぎ・かんき)は架空の医者。酔いどれの医者。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 67巻 |
原作者 | 山田風太郎 |
おすすめ | 十三角関係 |
十三角関係
娼館のマダムがバラバラ死体で発見された。夫、従業員、謎のマスクの男ら十二人の誰が彼女を十字架にかけたのか?酔いどれ医者の名探偵・荊木歓喜が衝撃の真相に迫る、圧巻の長篇ミステリ!
多羅尾伴内
多羅尾伴内(たらお・ばんない)は昭和のミステリ映画である七つの顔の男シリーズに登場する架空の人物。変装などによって七変化する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 68巻 |
原作者 | 比佐芳武 |
おすすめ | 七つの顔 |
リチャード・カッフ
リチャード・カッフ(Richard Cuff)は「月長石」に登場する架空の刑事。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 69巻 |
原作者 | ウィルキー・コリンズ |
おすすめ | 月長石 |
月長石
インド寺院の宝〈月長石〉は数奇な運命の果て、イギリスに渡ってきた。しかし、その行くところ、常に無気味なインド人の影がつきまとう。そしてある晩、秘宝は持ち主の家から忽然と消失してしまった。警視庁のけんめいの捜査もむなしく、〈月長石〉のゆくえは杳として知れない。「最大にして最良の推理小説」といわれる古典的名作の完訳。
フィリップ・トレント
フィリップ・トレント(Philip Trent)は架空の素人探偵。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 70巻 |
原作者 | E・C・ベントリー |
おすすめ | トレント最後の事件 |
トレント最後の事件
アメリカ実業界の巨人マンダースンが、イギリスにある別邸で頭を撃たれ殺害された。突然の死を受け、ウォール街はじめ世界の投機市場は大混乱に陥る。画家にして名探偵のトレントは懇意の新聞社主に依頼され、この事件を解決して記事にするべく、特派員として現地に赴いた。そこで彼は最重要容疑者である、被害者の美しき妻メイベルと出会うのだった。盟友チェスタトンに捧げられた本書は、独創的な大トリックを有し、恋愛の要素をミステリに持ちこみ成功している。推理小説を旧来の型より大きく前進させ、黄金時代の黎明を告げた記念碑的名作。
71巻-80巻
古典的な作品は少なくなってきています。
グレゴリー・ハウス
グレゴリー・ハウス(Gregory House)はDr.HOUSEシリーズに登場する架空の天才医師。傲慢な性格。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 71巻 |
原作者 | デイヴィッド・ショア |
おすすめ | 氷壁の果て |
倉石義男
倉石義男(くらいし・よしお)は架空の検察官。推理小説の「臨場」を原作としてドラマや映画も製作された。なお、ドラマや映画で倉石を演じたのは内野聖陽氏。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 72巻 |
原作者 | 横山秀夫 |
おすすめ | 赤い名刺 |
臨場(赤い名刺)
臨場――警察組織では、事件現場に臨み、初動捜査に当たることをいう。捜査一課調査官・倉石義男は死者からのメッセージを的確に掴み取る。誰もが自殺や病死と疑わない案件を殺人と見破り、また、殺人の見立てを「事件性なし」と覆(くつがえ)してきた。人呼んで『終身検視官』――。組織に与せず、己の道を貫く男の生き様を、ストイックに描いた傑作警察小説集。全8編。
エイドリアン・モンク
エイドリアン・モンク(Adrian Monk)は名探偵モンクシリーズに登場する架空の私立探偵。元刑事だが、妻の死によって精神を病んでしまい休職し、コンサルタントとして捜査に関わる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 73巻 |
原作者 | リー・ゴールドバーグ |
おすすめ | 評決に意義あり |
鬼貫警部
鬼貫(おにつら)警部は鬼貫警部シリーズに登場する架空の警部。警視庁捜査一課所属。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 74巻 |
原作者 | 鮎川哲也 |
おすすめ | 黒いトランク |
黒いトランク
汐留駅でトランク詰めの男の腐乱死体が発見され、荷物の送り主が溺死体となって見つかり、事件は呆気なく解決したかに思われた。だが、かつて思いを寄せた人からの依頼で九州へ駆けつけた鬼貫の前に青ずくめの男が出没し、アリバイの鉄の壁が立ち塞がる……。巨星、鮎川哲也の事実上のデビュー作であり、戦後本格の出発点ともなった里程標的名作。綿密な校訂による決定版!
春桜亭円紫
春桜亭円紫(しゅんおうてい・えんし)は“円紫さんと私シリーズ”に登場する架空の落語家。主人公の“私”とともに事件を解決する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 75巻 |
原作者 | 北村薫 |
おすすめ | 空飛ぶ馬 |
空飛ぶ馬
「私たちの日常にひそむささいだけれど不可思議な謎のなかに、貴重な人生の輝きや生きてゆくことの哀しみが隠されていることを教えてくれる」と宮部みゆきが絶賛する通り、これは本格推理の面白さと小説の醍醐味とがきわめて幸福な結婚をして生まれ出た作品である。異才・北村薫のデビュー作。
リンカーン・ライム
リンカーン・ライム(Lincoln Rhyme)はリンカーン・ライムシリーズに登場する架空の科学捜査官。ボーン・コレクターをはじめとする様々な作品に登場する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 76巻 |
原作者 | ジェフェリー・ディーバー |
おすすめ | ボーン・コレクター |
ボーン・コレクター
米国ミステリ界の先頭を走り続けるジェフリー・ディーヴァーの代表作〈リンカーン・ライム〉シリーズ第1作。謎また謎が全編に横溢するジェットコースター・サスペンス。
ケネディ国際空港からタクシーに乗った出張帰りの男女が、忽然と消えた。やがて男の埋められた遺体が発見されたが、地面に突き出た薬指の肉はすっかり削ぎ落とされ、女物の指輪が光っていた――。女はどこに行った? ニューヨーク市警は科学捜査の専門家リンカーン・ライムに協力を要請。四肢麻痺でベッドから動けないライムに変わり、女性巡査アメリア・サックスが彼の手足となって犯人を追う!
榎本径
榎本径(えのもと・けい)は“防犯探偵・榎本シリーズ”に登場する架空の人物。防犯コンサルタントという肩書で防犯ショップを経営しているのが、その正体は泥棒。冷静で論理的な思考を常とし、自分のペースを乱さない。ドラマ化もされ、大野智氏が榎本を演じた。なおドラマのタイトルは「鍵のかかった部屋」となっている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 77巻 |
原作者 | 貴志祐介 |
おすすめ | 硝子のハンマー |
硝子のハンマー
ミステリー界を仰天させた完璧無比の密室トリック、ついに文庫化!
日曜日の昼下がり、株式上場を間近に控えた介護サービス会社で、社長の撲殺死体が発見された。エレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、窓には強化ガラス。オフィスは厳重なセキュリティを誇っていた。監視カメラには誰も映っておらず、続き扉の向こう側で仮眠をとっていた専務が逮捕されて……。弁護士・青砥純子と防犯コンサルタント・榎本径のコンビが、難攻不落の密室の謎に挑む。日本推理作家協会賞受賞作。月9ドラマ『鍵のかかった部屋』原作!
白鳥圭輔
白鳥圭輔(しらとり・けいすけ)は“田口・白鳥シリーズ”に登場する架空の役人。「チーム・バチスタの栄光」などの医療系ミステリーに登場する。映画では阿部寛氏、ドラマでは中村トオル氏が白鳥を演じている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 78巻 |
原作者 | 海堂尊 |
おすすめ | チームバチスタの栄光 |
チームバチスタの栄光
心臓移植の代替手術“バチスタ”手術専門の天才外科チームで原因不明の連続術中死が発生。不定愁訴外来の田口医師は、病院長に命じられて内部調査を始めた。そこへ厚生労働省の変人役人・白鳥圭輔がやってきて……。
刀城言耶
刀城言耶(とうじょう・げんや)は刀城言耶シリーズに登場する架空の作家。怪奇幻想小説などを主に執筆する。怪奇譚を集めるために地方へと赴き、奇怪な事件に遭遇する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 79巻 |
原作者 | 三津田信三 |
おすすめ | 首無の如き祟るもの |
首無の如き祟るもの
奥多摩の山村、媛首(ひめかみ)村。淡首(あおくび)様や首無(くびなし)の化物など、古くから怪異の伝承が色濃き地である。3つに分かれた旧家、秘守(ひがみ)一族、その一守(いちがみ)家の双児の十三夜参りの日から惨劇は始まった。戦中戦後に跨る首無し殺人の謎と驚愕のどんでん返し。本格ミステリとホラーの魅力が鮮やかに迫る「刀城言耶(とうじょうげんや)」シリーズ傑作長編。
篠川栞子
篠川栞子(しのかわ・しおりこ)は架空の古書店店長。北鎌倉でビブリア古書堂という古本屋を営んでいる。黒髪の長髪で、とても美人。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 80巻 |
原作者 | 三上延 |
おすすめ | ビブリオ古書堂の事件手帖 |
ビブリオ古書堂の事件手帖 栞子さんと奇妙な客人たち
鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋 「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない、若くきれいな女性だ。だが、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。だが、古書の知識は並大抵ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも。彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。これは栞子と奇妙な客人が織りなす、“古書と秘密”の物語である。
81巻-90巻
国産の探偵がほとんどとなっており、海外勢はミレニアムシリーズのリスベット・サランデルだけです。
ススキノの便利屋
ススキノの便利屋はススキノ探偵シリーズに登場する架空の便利屋。氏名不詳。「探偵はBARにいる」というタイトルで映画化され、主人公の便利屋を大泉洋氏が演じた。なお、映画第一作の原作は「バーにかかってきた電話」である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 81巻 |
原作者 | 東直己 |
おすすめ | バーにかかってきた電話 |
バーにかかってきた電話
ススキノのいつものバーで呑んでいた〈俺〉は、見知らぬ女から、電話で奇妙な依頼を受けた。疑問を感じながらも依頼を果たしたのだが、その帰り道、何者かによって殺されそうになる。しかも、電話の女と同じ名前の人間が、すでに死んでいるという。〈俺〉を悩ませる女の正体とは?新感覚ハードボイルド第二弾!
影山
影山(かげやま)は「謎解きはディナーのあとで」に登場する架空の執事。ドラマでは櫻井翔氏が影山を演じた。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 82巻 |
原作者 | 東川篤哉 |
おすすめ | 綺麗な薔薇には殺意がございます |
謎解きはディナーのあとで(綺麗な薔薇には殺意がございます)
「綺麗な薔薇には殺意がございます」収録。
国立署の新米刑事、宝生麗子は世界的に有名な『宝生グループ』のお嬢様。『風祭モータース』の御曹司である風祭警部の下で、数々の事件に奮闘中だ。大豪邸に帰ると、地味なパンツスーツからドレスに着替えてディナーを楽しむ麗子だが、難解な事件にぶちあたるたびに、その一部始終を相談する相手は“執事兼運転手”の影山。
「お嬢様の目は節穴でございますか?」
暴言すれすれの毒舌で麗子の推理力のなさを指摘しつつも、影山は鮮やかに謎を解き明かしていく――
折木奉太郎
折木奉太郎(おれき・ほうたろう)は古典部シリーズに登場する架空の高校生。古典部に所属し、主に日常の謎を解く。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 83巻 |
原作者 | 米澤穂信 |
おすすめ | 氷菓 |
氷菓
いつのまにか密室になった教室。毎週必ず借り出される本。あるはずの文集をないと言い張る少年。そして『氷菓』という題名の文集に秘められた三十三年前の真実──。何事にも積極的には関わろうとしない“省エネ”少年・折木奉太郎は、なりゆきで入部した古典部の仲間に依頼され、日常に潜む不思議な謎を次々と解き明かしていくことに。さわやかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリ、登場!古典部シリーズ第1弾!
リスベット・サランデル
リスベット・サランデル(Lisbeth Salander)はミレニアムシリーズに登場する架空の調査員。「ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女」「ミレニアム2 火と戯れる女」「ミレニアム3 眠れる狂卓の騎士」の三部作に登場する。作者のスティーグ・ラーソンが亡くなった後はダヴィド・ラーゲルクランツが、ミレニアム4以降を執筆している。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 84巻 |
原作者 | スティーグ・ラーソン |
おすすめ | ドラゴン・タトゥーの女 |
ドラゴン・タトゥーの女
月刊誌『ミレニアム』の発行責任者ミカエルは、大物実業家の違法行為を暴く記事を発表した。だが名誉毀損で有罪になり、彼は『ミレニアム』から離れた。そんな折り、大企業グループの前会長ヘンリックから依頼を受ける。およそ40年前、彼の一族が住む孤島で兄の孫娘ハリエットが失踪した事件を調査してほしいというのだ。解決すれば、大物実業家を破滅させる証拠を渡すという。ミカエルは受諾し、困難な調査を開始する。全世界で6000万部の売り上げを記録した驚異のミステリ三部作第一部。
福家警部補
福家(ふくいえ)警部補は福家警部補シリーズに登場する架空の落語家。名前は不明。ショートヘアに眼鏡の小柄な女性で、刑事には見えない、とよく言われる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 85巻 |
原作者 | 大倉崇裕 |
おすすめ | オッカムの剃刀 |
福家警部補の挨拶(オッカムの剃刀)
冒頭で犯人の視点から犯行の経緯を語り、その後捜査担当の福家警部補がいかにして事件の真相を手繰り寄せていくかを描く倒叙形式の本格ミステリ。本への愛ゆえに殺人も辞さない私設図書館長の献身「最後の一冊」、退職後は大学講師に転じた元科警研主任が厭わしい過去を封じる「オッカムの剃刀」、二女優の長きにわたる冷戦がオーディションを機に火を噴く「愛情のシナリオ」、経営不振で大手に乗っ取られる寸前の酒造会社社長が犯す矜恃の殺人「月の雫」、以上四編を収録。刑事コロンボをこよなく愛する著者が渾身の力を注ぐ第一集。
吉敷竹史
吉敷竹史(よしき・たけし)は架空の刑事。推理作家である島田荘司のトラベル・ミステリー「寝台特急はやぶさ 1/60秒の壁」が初出の作品である。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 86巻 |
原作者 | 島田荘司 |
おすすめ | 奇想、天を動かす |
奇想、天を動かす
浅草で老人が、消費税12円を請求されたことに腹を立て、女性店主をナイフで刺殺した。だが老人は氏名すら名乗らずに完全黙秘を続けている。この裏には何かがある!? 警視庁捜査一課の吉敷竹史は、懸命な捜査の結果、ついに過去数十年に及ぶ巨大な犯罪の構図を突き止めた!壮大なトリックを駆使し、本格推理と社会派推理とを見事に融合させた傑作!
江神二郎
江神二郎(えがみ・じろう)は学生アリスシリーズに登場する架空の大学生。英都大学推理小説研究会の部長。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 87巻 |
原作者 | 有栖川有栖 |
おすすめ | 双頭の悪魔 |
双頭の悪魔
娘を連れ戻してほしいのです――山間の過疎地で孤立する芸術家のコミュニティ、木更村に入ったまま戻らないマリアを案じる有馬氏。要請に応えて英都大学推理小説研究会の面々は四国へ渡る。かたくなに干渉を拒む木更村住民の態度に業を煮やし、大雨を衝いて潜入を決行。接触に成功して目的を半ば達成したかに思えた矢先、架橋が落ちて木更村は陸の孤島と化す。芸術家たちと共に進退きわまった江神・マリア、夏森村に足止めされたアリスたち――双方が殺人事件に巻き込まれ、川の両側で真相究明が始まる。読者への挑戦が三度添えられた、犯人当て(フーダニット)の限界に挑む大作。妙なる本格ミステリの香気、有栖川有栖の真髄ここにあり。
掟上今日子
掟上今日子(おきてがみ・きょうこ)は忘却探偵シリーズに登場する架空の探偵。置手紙(おきてがみ)探偵事務所の所長。ドラマでは新垣結衣氏が今日子を演じていた。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 88巻 |
原作者 | 西尾維新 |
おすすめ | 掟上今日子の備忘録 |
掟上今日子の備忘録
眠ると記憶を失う名探偵・掟上今日子。彼女のもとに最先端の映像研究所で起きた機密データ盗難事件の依頼がもたらされる。容疑者は4人の研究者と事務員・隠館厄介。身体検査でも見つからず、現場は密室。犯人とデータはどこに消えたのか。ミステリー史上もっとも前向きな忘却探偵、「初めまして」の第1巻。(同一内容の単行本版も配信中)
九条櫻子
九条櫻子(くじょう・さくらこ)は「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」に登場する架空の人物。地主で有名な九条家の令嬢であるが、骨格標本を作るのが趣味。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 89巻 |
原作者 | 太田紫織 |
おすすめ | あなたのおうちはどこですか |
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
平凡な高校生の僕は、お屋敷に住む美人なお嬢様、櫻子さんと知り合いだ。けれど彼女は普通じゃない。なんと骨が大好きで、骨と死体の状態から、真実を導くことが出来るのだ。そして僕まで事件に巻き込まれ……。
山猫
山猫(やまねこ)は怪盗探偵山猫シリーズに登場する架空の人物。怪盗であり、探偵でもある。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 90巻 |
原作者 | 神永学 |
おすすめ | 怪盗探偵山猫 |
怪盗探偵山猫
闇を切り裂く黒い影、その名は、山猫──出版社社長が殺された。容疑者は“山猫”と呼ばれる謎の窃盗犯。世間をにぎわすこの怪盗の信条は“人を殺めないこと”のはずが、一体なぜ!? ライターの勝村は事件を追い始めるが……!? 平成のねずみ小僧か、はたまた単なる盗人か!? 鮮やかに金を盗み、ついでに悪事を暴いて颯爽と消え去る、謎の窃盗犯“山猫”の最初の大仕事。
91巻-100巻
漫画やドラマに登場した人物が多くなっています。
凛田莉子
凛田莉子(りんだ・りこ)はQシリーズに登場する架空の鑑定家。絵画、骨董、宝石などなど、様々な分野で鑑定士としての能力を発揮する。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 91巻 |
原作者 | 松岡圭祐 |
おすすめ | 万能鑑定士Qの事件簿Ⅰ 万能鑑定士Qの事件簿Ⅱ |
万能鑑定士Qの事件簿Ⅰ
東京23区を侵食していく不気味な“力士シール”。誰が、何のために貼ったのか? 謎を追う若き週刊誌記者・小笠原は、猫のように鋭く魅惑的な瞳を持つ美女と出会う。凜田莉子、23歳──瞬時に万物の真価・真贋・真相を見破る「万能鑑定士」だ。信じられないほどの天然キャラで劣等生だった莉子は、いつどこで広範な専門知識と観察眼を身につけたのか。稀代の頭脳派ヒロインが日本を変える! 書き下ろしシリーズ第1弾!!
万能鑑定士Qの事件簿Ⅱ
『週刊角川』記者・小笠原は途方に暮れていた。わずか2日で、コンビニの弁当は数千円から数万円に、JRのひと区間は九千円以上になり、いくら金があっても足りないのだ。従来のあらゆる鑑定をクリアした偽札が現れ、ハイパーインフレに陥ってしまった日本。だが、まだ万能鑑定士・凜田莉子の鑑定がある! パーフェクトな偽札の謎を暴き、未曾有の危機から国家を救うことができるのか!? 書き下ろし「Qシリーズ」第2弾!
華岡信一郎
華岡信一郎(はなおか・しんいちろう)はドラマ「スニッファー嗅覚捜査官」に登場する架空のコンサルタント。常人では考えられない嗅覚をもつ。ドラマでは阿部寛氏が華岡を演じた。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 92巻 |
原作者 | アルチャム・リトビネンコ |
おすすめ | スニッファー嗅覚捜査官 |
リチャード・キャッスル
リチャード・キャッスル(Richard Castle)はドラマ「キャッスル ミステリー作家は事件がお好き」に登場する架空の推理作家。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 93巻 |
原作者 | ロバート・ダンカン |
おすすめ | 新コンビ誕生 |
深山大翔
深山大翔(みやま・ひろと)はドラマ「99.9」に登場する架空の弁護士。松本潤氏が演じる。料理が趣味で、マイ調味料を持ち歩く。ダジャレがひどい。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 94巻 |
原作者 | 宇田学 |
おすすめ | request.01 |
弓神適当
弓神適当(ゆがみ・ゆきまさ)は「刑事ゆがみ」に登場する架空の刑事。うきよ署刑事課強行犯係の巡査部長で捜査中毒。マンガが原作で、ドラマ化もされている。ドラマでは浅野忠信氏が弓神を演じた。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 95巻 |
原作者 | 井浦秀夫 |
おすすめ | 殺人鬼の呪文 |
刑事ゆがみ2(殺人鬼の呪文)
殺害された女性の顔に描かれたカタツムリの落書き――それは十七年前に起きた猟奇的連続殺人事件での、犯人の特徴と一致していた!!連続殺人犯はいまだに生きていたのか……!?表題作『殺人鬼の呪文』の他、主人公・弓神が遺産で「ロボット」を相続してしまう『ロボットは見た』収録
三澄ミコト
三澄ミコト(みすみ・みこと)はドラマ「アンナチュラル」に登場する架空の法医解剖医。石原さとみ氏が演じる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 96巻 |
原作者 | 野木亜紀子 |
おすすめ | 名前のない毒 |
黒河内圭太
黒河内圭太(くろこうち・けいた)は「クロコーチ」に登場する架空の刑事。捜査二課所属の警部補で、クロコーチと呼ばれる。中年の悪徳警官。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 97巻 |
原作者 | リチャード・ウー |
おすすめ | クロコーチ1~6巻 |
クロコーチ1
「彼は県警最悪の警察官です」県警・捜査二課に所属する黒河内圭太警部補。彼は政治家や実業家らの醜聞を握ることで、莫大な権力を得た汚れデカ。若きキャリア・清家はそんな彼を嫌悪するが、実は黒河内には、誰もが想像しえない巨大な目的があった……!
久能整
久能整(くのう・ととのう)は「ミステリと言う勿れ」に登場する架空の大学生。天然パーマが特徴。漫画が原作でドラマや映画化もされている。ドラマ・映画では、菅田将暉氏が久能を演じている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 98巻 |
原作者 | 田村由美 |
おすすめ | つかの間のトレイン |
ミステリと言う勿れ2(つかの間のトレイン)
「つかの間のトレイン」収録。印象派展に向かう途中のバスで、バスジャックに巻き込まれた久能整。犯人の脅しにもひるむことなく、マイペースな発言を繰り返してバスジャック犯を引っかき回したものの、ほかの乗客たちと、犯人宅に“招待”されてしまい・・・!?天然パーマの大学生・整が、思いがけない展開を導き出す新感覚ストーリー!!
猫猫
猫猫(まおまお)は「薬屋のひとりごと」に登場する架空の人物。架空の中華風帝国の後宮(日本でいう大奥)を舞台とする。薬師だったが、人さらいにあい、下級女官となる。2023年10月にアニメが放送されている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 99巻 |
原作者 | 日向夏 |
おすすめ | 薬屋のひとりごと1 |
薬屋のひとりごと1
大陸の中央に位置する、とある大国。その皇帝のおひざ元に一人の娘がいた。名前は、猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていたが現在とある事情にて後宮で下働き中である。そばかすだらけで、けして美人とはいえぬその娘は、分相応に何事もなく年季があけるのを待っていた。まかり間違っても帝が自分を“御手付き”にしない自信があったからだ。そんな中、帝の御子たちが皆短命であることを知る。今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。
シャーロック
シャーロック(Sherlock)はドラマ「SHERLOCK」に登場する架空の探偵。コナン・ドイル原作シャーロック・ホームズシリーズのパスティーシュで、舞台は21世紀となっている。主人公のシャーロックはベネディクト・カンバーバッチ氏が演じる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 100巻 |
原作者 | マーク・ゲイティス |
おすすめ | ベルグレービアの醜聞 |
ベルグレービアの醜聞
アイリーンという女に撮られた不名誉な写真を取り戻す事件に挑むシャーロック。だが、アイリーンは賢く度胸のいい危険な女で…!? 大人気海外ドラマ「SHERLOCK」シーズン2第1話が待望のコミック化!
101巻-106巻
最新刊は106巻です。漫画、ゲーム、ドラマに登場した人物となっています。
岸辺露伴
岸辺露伴(きしべ・ろはん)は「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する人気漫画家。「岸辺露伴は動かない」というスピンオフ作品では主人公として活躍する。“ヘブンズ・ドアー”という特殊能力(作中ではスタンドと呼ばれる)で、人の過去を知ったり、人を操ったりすることができる。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 101巻 |
原作者 | 荒木飛呂彦 |
おすすめ | 富豪村 |
岸辺露伴は動かない1(富豪村)
杜王町在住の人気漫画家・岸辺露伴。好奇心に溢れ、リアリティを追求する彼が、さまざまな取材先で体験した恐怖のエピソードとは…!? 『懺悔室』『六壁坂』『富豪村』『密漁海岸』『岸辺露伴 グッチへ行く』の5編を収録。
藤聖子
藤聖子(ふじ・せいこ)は「ハコヅメ」に登場する架空の巡査部長。とても美人で仕事もできるパーフェクトな女性だが口が悪く暴言を吐きまくる。男性達がつけたあだ名はゴリラ。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 102巻 |
原作者 | 泰三子 |
おすすめ | 勝負は一瞬 |
ハコヅメ1
「もう辞めてやる!」辞表を握りしめた新米女性警察官・川合の交番に、なぜか刑事課から超美人の藤部長が配属されてきた。岡島県警(の男性陣)を絶望におとしいれるコンビの誕生である。某県警に勤めること10年、隠そうとしても漏れ出てくる作者の本音がヤバい! 理不尽のち愚痴、時々がんばる、誰も見たことのない警察漫画。※労働基準法は警察官に「一部」適用外です。
レイトン教授
エルシャール・レイトン(Hershel Layton)はレイトン教授シリーズに登場する架空の教授。専門は考古学であり、ナゾ研究の第一人者でもある。口癖は「英国紳士としてはね」である。ゲームが原作といえるが、アニメや漫画など、さまざまなメディアで作品化されている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 103巻 |
原作者 | レベルファイブ |
おすすめ | レイトン教授と不思議な町 |
榊マリコ
榊マリコ(さかき・まりこ)はドラマ「科捜研の女」に登場する架空の法医学研究員。京都府警科学捜査研究所に所属する。ドラマが原作で、演じているのは沢口靖子氏。1999年10月に放送が開始され、2023年8月にはseason23が放送された。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 104巻 |
原作者 | – |
おすすめ | 科捜研の女 -劇場版 |
輪堂鴉夜
輪堂鴉夜(りんどう・あや)は「アンデッドガール・マーダーファルス」に登場する架空の人物。アンデットガールというタイトルの通り不死身で、怪物専門の探偵。推理小説が原作で、漫画化やアニメ化もされている。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 105巻 |
原作者 | 青崎有吾 |
おすすめ | 吸血鬼 |
成歩堂龍一
成歩堂龍一(なるほどう・りゅういち)は逆転裁判シリーズに登場する架空の弁護士。
項目 | 内容 |
---|---|
巻数 | 106巻 |
原作者 | 巧舟 |
おすすめ | 逆転裁判 |
コメント