「なぞの遺言書」のあらすじとネタバレ、トリック解説、感想・考察です。ポワロが友人から遺言の書き換えを相談されますが、その友人が死亡してしまいます。
項目 | 内容 |
---|---|
シーズン | 5 |
エピソード | 4 |
放送日(英国) | 1993年2月7日(日) |
放送日(日本) | 1994年7月31日(日) |
出演者 | キャスト一覧 |
あらすじ
友人・アンドルーの屋敷に招待され、遺言の執行を依頼されたポワロ。死期を悟ったアンドルーは遺言を書き換え、全財産を養女のバイオレットに残そうとしていた。しかし、書き換えが済む前にアンドルーの死体が発見されてしまう。死亡したアンドルーは何者かに電話で呼び出され、直後に死亡したようだった。
不思議なことに、アンドルーの遺言書は紛失していた。ポワロはアンドルーに隠し子がいたことを知り、相続人になり得るその人物を探すが、特定できず、警察はアンドルーの死体を診断した医師を逮捕する。死体発見現場には医師のものと思しきインスリンの瓶が残されており、さらに医師には患者を安楽死させた過去があった。ところが、医師が逮捕されたにも関わらず、次の事件が発生してしまう。
事件概要
ポワロの友人アンドルー・マーシュは10年前に遺言を書いており、その遺言を書き換えようとしていました。しかし、書きかえる前に亡くなってしまいました。アンドルーが10年前に書いた遺言は、親族や関係者全員に遺産を残すという内容でしたが、これを養女のバイオレット・ウィルソンだけに譲るという内容に書き換えようとしていました。結局、書き換えは起きなかったわけですが、10年前の遺言書も紛失してしまいます。
遺言書がないので、アンドルーの財産は全て、血縁者に渡ります。ここで問題になるのが、アンドルーの隠し子です。隠し子は、男性らしく、それらしい人物はロバート・シダウェイとピーター・ベーカーという二人に絞られます。いずれにしても、アンドルーが殺され、さらに遺言書が紛失したため、アンドルーに一番近い家族である子供には、遺産目当てという動機があることになります。
ネタバレ
犯人はセーラ・シダウェイです。看護師のセーラは息子ロバート・シダウェイに遺産を相続させようとしていました。ロバートが隠し子だったかというと、そういうわけではなく、ロバートを隠し子のようにみせて遺産を受け取る計画だったようです。
セーラは医師のインスリンを盗み、注射器でアンドルーに投与し殺害しました。医師逮捕後、学長のカンピオンがエスカレーターで突き落とされますが、この犯人もセーラです。セーラは息子から、カンピオンがポワロを訪ねるという情報を手に入れ、それを阻止しようとしていました。カンピオンがポワロに話そうとしていたのは、隠し子に関することで、カンピオンは隠し子の母親でした。その子供は、養女のバイオレット・ウィルソンで、つまり、バイオレットはアンドルーの実の娘でした。
トリック
医師が逮捕されていることを考えると、凶器にインスリンを使い、その瓶を現場に残したのは、医師に罪をなすりつけるためのトリックだったといえそうです。医師には、安楽死という過去があり、これが動機となります。
相続
犯人の計画は、自分の息子に被相続人の隠し子を名乗らせて、遺産を相続させるというものでした。隠し子であるかどうかの詳しい鑑定は、特にないようです。
考察
医師に罪をなすりつけるため、医師の薬を盗んで犯行に使うというのは、単純明快なトリックではないかと思います。医師を逮捕させるためには、犯行時刻の医師のアリバイ、動機などに気を使う必要もあるかと思いますが、この事件では、医師にとって不利な証拠が集まったようです。
相続人
遺産を得るために、隠し子を捏造するということもあり得るわけですが、現代では、やはりDNA鑑定などの結果を示さない限り認められないと思います。
感想
「なぞの遺言書」というタイトルですが、遺言書に謎はなかった気がします。養女に全財産を譲るというのも、殺人の気配を感じさせますが、特段不思議ではないです。原題は「The Case of the Missing Will」で、訳すと、消えた遺言書のケースなので、こちらの方が内容を表しているように思います。
エスカレーター
学長はエスカレーターで突き落とされました。この時代にエスカレーターあったんだ、と思いました。時代は1930年代ですので、だいたい100年くらい前です。
コメント