Youtube ミステリーチャンネル【りさま屋】
推理ドラマ海外ドラマ

もの言えぬ証人|あらすじ・ネタバレ解説【ポワロ45】

この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が表示されます

 もの言えぬ証人」のあらすじとネタバレ、トリック解説、感想・考察です。犬の悪戯で階段から転落した女性が、その後、毒殺されます。

Dumb Witness
項目 内容
シーズン 6
エピソード 4
長さ 1時間43分
放送日(英国) 1996年3月16日(土)
放送日(日本) 1997年12月30日(水)
出演者 キャスト一覧
スポンサーリンク

あらすじ

 ウィンダミアを訪ねたポワロとヘイスティングス大尉は水上ボートの最速記録挑戦を見学します。ボートに乗るのは大尉の友人・チャールズだった。出だしは順調と思えたが、機器トラブルに見舞われ、挑戦は失敗する。

 その夜、チャールズの叔母・エミリーが、愛犬のボブが置いたボールに足をとられ、階段から転落してしまう。命に別状のなかったエミリーだが、本人は殺人未遂を疑っていた。エミリーから相談を受けたポワロは遺言の書き換えを提案する。そのエミリーが突然、死亡する。エミリーはジェイコブ医師の調合薬を飲んだ直後に倒れ死亡したが、警察は事件性を認めず、解剖は実施しなかった。その後、エミリーの遺言が公開される。遺産は全て親族に分配される、そんな内容のはずだったが、遺言は書き換えられており、エミリーのコンパニオンだったウィルミーナ・ローソンという女性に相続されることになる。

事件概要

裕福なエミリー・アランデルが死亡し、病死と判断されます。お金持ちが突然死したので、遺産が絡んでいるように思えます。相続人の中で特にお金に困っているのは、ボートのチャレンジに失敗したチャールズで、彼の妹であるテリーザもお金を欲しがっています。もともと遺産は親族に遺贈されるはずでしたが、ウィルミーナに全財産が相続されることになります。ウィルミーナは死んだエミリー、つまり被相続人のコンパニオンでした。コンパニオンは上流階級の人物の話し相手になる女性で、メイドなどの使用人とは区別される存在です。

エミリーはジェイコブ医師の調合薬を飲んだ後に死亡しています。そのため、調合薬が非常に疑わしいです。医師の妻であるベラ・タニオスは死んだエミリーの姪で、ベラは夫のジェイコブに怯えています。ジェイコブが暴力を振るっているなどと証言しています。

トリップ姉妹という霊媒が登場しておりますが、彼女達は無害です。霊媒のイザベル・トリップはポワロの親族にMのイニシャルの人物がいると話し、見事的中させています。これは、Mがイニシャルの人物が多いことを利用していたようです。そんな彼女達ですが、二人はエミリーが倒れる瞬間を目撃しており、そのときの様子を魂が抜けたと表現します。これがヒントとなってジョン医師が毒殺方法に気付きますが、ジョンも殺されてしまいます。

スポンサーリンク

ネタバレ

 犯人はベラ・タニオスです。ベラはうだつの上がらない夫に苛立っていました。そんな夫を懲らしめるために、夫が猟奇的な人物であるかのようにふれまわり、エミリー殺害の濡れ衣を着せようとしました。毒を盛ってエミリーを殺害したのも、ジョン医師をガスで殺したのも、犬の悪戯にみせて階段から転落させようとしたのも、すべてベラ・タニオスの犯行です。屋敷でT.Aというイニシャルが入ったガウンを着た女性が目撃されていますが、鏡越しだったため、T.AではなくA.Tでした。ベラの名前はアラベラ・タニオスであり、A.Tはベラを意味していました。ガウンを着ていたのもベラです。

 ベラはエミリーが服用していた肝臓薬にリンを仕込み毒殺しました。薬はカプセルだったため、毒の効果が遅れて生じていました。エミリーは遺産も手に入れるつもりだったようですが、遺言書き換え前に毒を仕込んだ肝臓薬を回収することができず、エミリーに死なれてしまいます。なお、ジェイコブ医師の調合薬には毒が入っていませんでした。

 屋敷に何者かが侵入していますが、これはチャールズです。彼らは遺産を手に入れるために、遺言を無効にしようとしていました。

スポンサーリンク

トリック

 ペットの犬に罪をなすりつけるというトリックが登場しています。犯人は犬が階段で遊ぶという習慣を利用し、現場に犬のボールを置くことで、被害者がボールで転んだようにみせています。実際は暗がりの中にロープを張るという手口で、被害者を階段上から転落させています。

 犯人は被害者が日ごろ服用している薬に毒を仕込みました。数あるうちの一つを毒入りにしたため、相手がいつ毒を飲むかはわからない状況だったと考えられます。なお、毒物としてはリンが使われています。

考察

 動物を使って犯行に及んだり、証拠隠滅を図ったりというトリックがある中で、動物に罪をなすりつけるというトリックが登場します。転倒の原因になったボールを置いたのが、愛犬だったとしても、それは結局、飼い主の不注意だったということになりそうです。この事件は命に係わる事故になってしまいましたが、ちょっと転んだ程度であれば、憤ることなく、「ダメでしょ」と叱って終わるかもしれません。

感想

チャールズが挑戦していたのは水上速度記録のようです。wikipediaに現在の最速は511km/hであると記載されています。この事件の時代設定が1930年代とすると、当時の速度は150km/hから200km/hだったようです。富士急ハイランドにあるドドンパが180km/hということなので、当時のボートはドドンパくらいの速度だったと考えられます。ドドンパは一瞬で加速しますが、ボートはもっとゆっくり加速していたはずです。それでも、水上で200km/hに近い乗り物に乗るのは、本当に挑戦的だと思います。

霊媒

霊媒が登場して、物語が面白くなっています。霊媒姉妹は本物ではなかったようですが(本物ってなんだろう、と思わなくもないですが)、捜査を進展させたというか、どちらかというと、妨害していた気がしないでもないです。しかし、ボブを引きとったのは霊媒姉妹なので、大いに貢献しています。

まとめ

 名探偵ポワロ「もの言えぬ証人」について、あらすじ、真相、トリック考察および解説、感想・雑談をご紹介しました。

登場人物

 このエピソードには、ポワロ以外にヘイスティングス大尉が登場します。事件関係者は以下の通りです。

名前 説明 解説
エミリー・アランデル
Emily Arundel
お金持ち
被害者
階段から転落したあと遺言を書き換える
リンを飲まされて死亡する
ベラ・タニオス
Bella
被害者の姪
犯人
肝臓薬に毒を仕込む
夫のジェイコブに罪を着せようとする
ジェイコブ・タニオス
Jacob
ベラの夫 調合薬をエミリーに飲ませる
エミリーの嘘によって極悪人にされていた
チャールズ・アランデル
Charles
被害者の甥 ヘイスティングス大尉の友人
ボートの最速記録に挑戦する
テリーザ・アランデル
Theresa
被害者の姪 チャールズの弟で遺産が手に入らず辛酸をなめる
ウィルミーナ・ローソン
Wilhemina
コンパニオン エミリーの遺産を全て相続することになる
ジョン医師と交際している
ジョン・グレンジャー
Dr Grainger
主治医 リンによる毒殺に気付き犯人に殺されてしまう
イザベル・トリップ
Isabel Tripp
霊媒 死んだエミリーを降霊し愛犬が犯人だと話す
ジュリア・トリップ
Julia Tripp
イザベルの妹 姉のイザバルと行動を共にしている
ボブ
Bob
エミリーの愛犬 罪をなすりつけられてしまう
ワイヤー・フォックス・テリア

コメント

タイトルとURLをコピーしました