Youtube ミステリーチャンネル【りさま屋】
推理ドラマ海外ドラマ

無実はさいなむ|あらすじ・ネタバレ解説【ミス・マープル10】

この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が表示されます

無実はさいなむ』のあらすじと真相、原作小説との違い、考察、感想などをまとめています。ドラマ版ミス・マープルシリーズの第10話(S3E2)です。義母殺害で養子が逮捕され刑が執行されたあと、養子のアリバイを証言する人物が現れます。

スポンサーリンク

あらすじ

 お金持ちのレイチェル・アーガイルと養子のジャッコが口論になった日の夜、屋敷の書斎でレイチェルの死体が発見される。ジャッコはヒッチハイクというアリバイを主張したが、車を運転していた男性はみつからなかった。ジャッコはレイチェルの金を所持していたことが決定的な証拠となって死刑となる。

 アーガイル家の痛ましい事件から二年後、ミス・マープルは友人であるグウェンダ・ヴォーンの結婚式に招待される。グウェンダはリオ・アーガイルの秘書で、リオとの結婚が決まっていた。アーガイルの屋敷に養子たちが集まり、楽しいひと時を過ごしていると、見知らぬ男が屋敷に姿を現す。その男はキャルガリという学者で、二年前の事件の日、ジャッコを車に乗せた人物だった…。

登場人物とキャスト

主な登場人物とキャストをまとめます。

名前 キャスト 説明
ミス・マープル
Miss Marple
ジェラルディン・マクイーワン
Geraldine McEwan
老婦人の名探偵
友人の結婚式に招待される
レイチェル・アーガイル
Rachel Argyle
ジェーン・シーモア
Jane Seymour
資産家
被害者
リオ・アーガイル
Leo Argyle
デニス・ローソン
Denis Lawson
レイチェルの夫
メアリ・デュラント
Mary Durrant
リサ・スタンスフィールド
Lisa Stansfield
アージル夫妻の養子。年長者
フィリップの妻
ミッキー・アーガイル
Micky Argyle
ブライアン・ディック
Bryan Dick
アージル夫妻の養子
ジャッコ・アーガイル
Jacko Argyle
バーン・ゴーマン
Burn Gorman
アージル夫妻の養子
義母殺害の容疑で死刑となる
ボビー・アーガイル
Bobby Argyle
トム・ライリー
Tom Riley
アージル夫妻の養子
ジャッコとは双子の兄弟
ヘスター・アーガイル
Hester Argyle
ステファニー・レオニダス
Stephanie Leonidas
アージル夫妻の養子
ティナ・アーガイル
Tina Argyle
ググ・バサ=ロー
Gugu Mbatha-Raw
アージル夫妻の養子
フィリップ・デュラント
Philip Durrant
リチャード・アーミティッジ
Richard Armitage
メアリの夫
車椅子
グウェンダ・ヴォーン
Gwenda Vaughn
ジュリエット・スティーヴンソン
Juliet Stevenson
リオの秘書
事件後、リオとの結婚が決まる
カーステン・リンツトロム
Kirsten Lindstrom
アリソン・ステッドマン
Alison Steadman
アージル家のメイド
長年仕えている
アーサー・キャルガリ
Arthur Calgary
ジュリアン・リンド=タット
Julian Rhind-Tutt
学者。うなぎに詳しい
ジャッコのアリバイを証言
モーリン
Maureen
アンドレア・ロウ
Andrea Lowe
ジャッコの妻
ヒュイッシ
Inspector Huish
リース・シェアスミス
Reece Shearsmith
警部

事件概要

レイチェル・アーガイル殺害は金銭トラブルを抱えていた養子のジャッコ・アーガイルが犯人ということで、事件は片付いています。しかし、ジャッコのアリバイを証言するキャルガリ博士が登場し、二年前に起きたレイチェル殺害について、再捜査が始まります。

ジャッコのアリバイは確かそうですが、彼は被害者であるレイチェルの紙幣を所持していました。ジャッコはレイチェルに金を要求して口論になりましたが、結局、金銭は受け取っていなかったはずです。そのため、彼が金を持っているのは不自然で、アリバイが証明されても、謎は残ります。

レイチェル殺害時のアリバイが詳しく語られるのは以下の人物です。嘘をついている関係者が多いです。

  • リオ(夫)
    妻のレイチェルに寄生虫などの暴言を吐かれていましたが、このことを警察に隠しています
  • メアリとフィリップ(デュラント夫妻)
    メアリは屋敷にいませんでしたが、警察には屋敷にいたと話しています
  • ミッキーとティナ
    仕事をしていたため、屋敷にはいなかった
  • グウェンダ(秘書)
    郵便物をポストに投函後、帰宅した

キャルガリ博士が登場した後、特に事件らしいことは起きませんが、レイチェル殺害の容疑が秘書のグウェンダにかかり、グウェンダも何者かによって殺されてしまいます。グウェンダに疑いがかったのは、事件後に被害者の夫であるリノと婚約したこと、家政婦のカーステンが被害者とグウェンダの痴情に関する口論を目撃したことなどが根拠となっています。

グウェンダ殺害については、凶器が発見されたことからリオに疑いがかかることになります。その後、遺産を管理していたボビーの様子がおかしくなり、突然、自殺します。最終的に死亡したのは、レイチェル、ジャッコ、グウェンダ、ボビーの四人で、このうち、レイチェルとグウェンダは他殺ということになります。

レイチェル殺害の再捜査過程では、マダムキラーで知られるジャッコはモーリンという女性と結婚していたことや、ジャッコが刑執行前に意味深な発言をしていたことなどが明らかになります。

スポンサーリンク

ネタバレ

レイチェルとグウェンダを殺害したのは家政婦のカーステン・リンツトロムです。カーステンはジャッコに恋をしており、ジャッコにそそのかされてレイチェル殺害に至りました。金を奪ったのはカーステンで、その後、屋敷の近くへとやってきたジャッコに手渡しています。

カーステンはジャッコを愛していましたが、実は結婚していたことが判明したため、ジャッコを見捨てました。真犯人を知っていたジャッコは、母親のような存在だったカーステンを救うため、最後の善行として死刑を受け入れます。

グウェンダを殺したのもカーステンです。カーステンはアーガイル家の一員になろうとしてたグウェンダを拒絶し、犯行に至りました。

その他、関係者が隠していた事実は次の通りです。

  • ティナとミッキーは恋仲だった
  • レイチェル殺害時、仕事中だったと証言していたティナだが実は屋敷に来ていた。このとき、ミッキーのボートを見かけたため、ミッキーが犯人だと思い込み、取り調べでの証言を拒否した。
  • ミッキーのボートに乗っていたのはジャッコ。ミッキーは本当に仕事中だった
  • レイチェルは私立探偵を雇ってフィリップについて知らべていた。フィリップは女癖が悪く、レイチェルは離婚させようとしていた
  • フィリップとヘスターは不倫していた
  • 自殺したボビーは詐欺をしていた。ジャッコだけではなく、ボビーもレイチェルから見放されていた

結末

証拠がないと主張するカーステンでしたが、マープルに諭されます。そして、無実でさいなまれる子供達を開放するため、犯行を認めます。

スポンサーリンク

原作とドラマの違い

原作小説はノンシリーズですので、ミス・マープルは登場しませんが、ストーリーはドラマも小説も概ね同じです。その他の違いは次の通りです。

  • 原作でグウェンダは殺されず、フィリップが死亡する
  • 原作にボビーは登場しない。ジャッコが双子という設定はドラマオリジナル

感想

マダムをメロメロにしてしまう男が登場します。マダムの方は殺人を犯すほどに入れ込んでいたようですが、結婚していたことが判明するという。ひどいを通り越して、怖いです。

考察

アリバイを作った上で、共犯者に殺害を実行させるという犯行でした。それほど複雑な事件ではありませんでした。事件に決着がついているため、一旦は、完全犯罪が成し遂げられたことになります。ただ、犯人が意図したかというとそうではありません。

まとめ

 ミス・マープル「無実はさいなむ」について、あらすじ、真相、ドラマと原作の違い、感想などをご紹介しました。

犯人

  • カーステン・リンツトロム
    Kirsten Lindstrom
    若い悪い男に骨抜きにされてしまう。ちょっと古いが、ヨン様に熱を上げるマダム達みたいなことだろうか。相手がうわべだけのスカスカ野郎であることに気付いたのは主を殺害した後だったという…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました