Youtube ミステリーチャンネル【りさま屋】
推理ドラマ海外ドラマ

愛国殺人|あらすじ・ネタバレ解説【ポワロ33】

この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が表示されます

 愛国殺人」のあらすじとネタバレ、トリック解説、感想・考察です。ドラマは原作よりも登場人物が少なくなっておりますが、メインのトリックなどは同じです。ポワロが通う歯医者の歯科医が、何者かによって殺害されます。

One, Two, Buckle My Shoe
項目 内容
シーズン 4
エピソード 3
長さ 1時間43分
放送日(英国) 1992年2月19日(水)
放送日(日本) 1992年10月3日(土)
出演者 キャスト一覧
原作者 アガサ・クリスティー
スポンサーリンク

あらすじ

ポワロが歯科医師ヘンリー・モーリーの治療を受け、その数時間後、歯科医師の死体がみつかる。死体は銃を握っており、自殺と推察される。その後、アンベリオティスというギリシャ人の死体が発見される。死因は麻酔薬の過剰投与で、歯科医ヘンリー・モーリーの患者だった。警察は、ギリシャ人の死を知ったヘンリーが、医療ミスという重責に耐え切れず自殺したと考えるが、証人のセインズベリー・シールが、突如失踪してしまう。その女性らしき人物の死体が見つかるが、死体の顔はつぶさ、身元ははっきりしない。歯科医院のカルテから、その死体が、シルビア・チャップマンであると判明するが、結局、セインズベリー・シールは失踪したままとなる。

解説

 ヘンリーの死体の第一発見者はアルフレッド・ビッグスというボーイです。彼は13時30分頃い死体を発見しました。ヘンリーは、ポワロが治療を受けた11時から11時30分頃までは、生きていました。その後、治療を受けたのは、ブラント、セインズベリー、アンベリオティス、ピナーの四名です。ヘンリーの秘書フランク・カーターが歯医者を訪ねており、カーターも容疑者の一人です。

タイムライン
  • 11:00
    ポワロ
  • 11:30
    ブラント
  • 11:45
    セインズベリー
  • 12:00
    アンベリオティス
  • 12:30
    ピナー
  • 13:30
    死体発見

 ブラントは銀行家です。セインズベリーは行方不明の女性で、アンベリオティスは死んだギリシャ人です。ピナーはボーイに怒鳴っていた女性で、彼女は、待たされた挙句、治療を受けていません(そして激怒している)。セインズベリーはポワロが歯医者の前で偶然会っています。バックルを落とした女性が、治療を受けに来たセインズベリーです。

 秘書の恋人であるカーターに容疑がかかります。彼が秘匿していた仕事はブラントの屋敷の庭師です。諜報機関に雇われて、庭師になったようですが、庭で拳銃を発砲したとして捕まります。逮捕後、12時半に歯科医の死体をみたと証言します。つまり、歯科医は11時半から12時半までの間に殺害されたことになります。

スポンサーリンク

ネタバレ

犯人はマーチン・アリステア・ブラントです。ブラントは自身の治療時に歯科医を殺害しました。ブラントのねらいはアンベリオティスの殺害であり、ブラントは歯科医になりすましてアンベリオティスに睡眠薬を過剰に投与しました。動機は恐喝で、ブラントは二重結婚をネタにアンベリオティスから強請られていました。歯科医を殺したのは、変装の邪魔になるからです。なお、ブラントが結婚していたのは、オリベラ家の女性(既に他界している)と秘書のヘレン・モントレソーでした。

ブラントの次の患者・セインズベリーはブラントの共犯者です。そして、セインズベリーではなく、ブラントの秘書・ヘレンの変装でした。ポワロが歯医者の前で会ったのは、ヘレンが変装したセインズベリーだったということになります。本物のセインズベリーは歯科医の事件が発生する前に、殺されていました。顔をめちゃめちゃにされた女性は、カルテとの照合によりシルビア・チャップマンだと断定されましたが、カルテはブラントやヘレンが用意した偽造カルテでした。

カーターが捕まったのは、ヘレンが発砲し、銃をカーターのそばに投げつけたためです。驚いたカーターは咄嗟に銃を手にしてしまいました。

スポンサーリンク

トリック考察

 犯人が医者に、そして、共犯者が患者になりすますという二重の変装トリックでした。標的以外に二人殺害してますが、それぞれ、偽装工作があります。歯科医は自殺、そして、患者の方は行方不明にしています。自殺偽装は、こめかみを撃って、拳銃を握らせるというトリックです。麻酔の過剰投与という医療ミスも用意し、自殺の動機も明確にしています。

 身元確認の方法は、面確(顔をみて確認する)、所持品(身分証明書、着衣)、身体的特徴、指紋、歯科所見(歯や口の中の状態)、骨、DNAなどがあるようです。DNA鑑定が登場したのは1987年頃*1とあるので、ポワロの時代には、存在しないです。

*1米フロリダの裁判でDNA鑑定が使われ有罪が確定したのが1987年とのことです

改ざん

 ある人物が行方不明になっているようにみせるため、鑑定に使われるカルテを改ざんしました。この事件では、死体が別人だと認識され、結果、容疑者が失踪したということになりました。なお、歯で人物が特定されるようにするため、顔を潰すなどの工夫もしています。

 カルテを改ざんするというトリックでした。法医学者を買収するとか、指紋のデータベースをハッキングして改ざんするとか、警察官がデータを改ざんするとか、そういった類のトリックだと思います。アガサ・クリスティーの作品を読んだり、見たりしていると人間不信になっていく気がします。死体にさせられたシルビア・チャップマンはどうなったのかなど、気になる部分もありますが、トリックは衝撃的だったと思います。

類似作品

2023年に放送された福山雅治さん主演のドラマ「ラストマン」にも、歯のカルテをすり替えるというトリックが登場します。なお、このドラマでは、美人の女性が男性歯科医にカルテのすり替えを依頼するという手口になっていました。

感想

映像トリックがありました。歯医者に現れたセインズベリーの顔に、かなりの違和感があったのですが、その正体は、入れ替わりでした。おや、雰囲気変わりましたね、外国の方なので、これくらいはありかな、と思って見過ごしました。とはいえ、倒叙的なトリックなので、犯罪のトリックとは違う気もします。

愛国

“愛国”というキーワードは被害者の動機にあったようです。真犯人が国の貢献者、つまり英雄だから何をしても許される、みたいなことを口走ったラストシーンに、その意味が凝縮しているようでした。

マザーグース

マザーグースの歌詞が原題のタイトルとなっていますが、事件そのものには、ほとんど関係なかったように思います。原作の方も、あまり関係ないと感じている読者が多いようでした。歌詞に沿って殺人が起きるというのは、既視感がある(既にやった)からでしょうか。

原作

原作は第19作目の長編小説「愛国殺人」です。原作とドラマで、おおまかな展開や結末、事件のトリックや真相などは同じです。ただ、登場人物が若干削られています。英語のタイトルは“One, Two, Buckle My Shoe”で、同じタイトルの数え歌があります。原作では、その歌詞が章タイトルになっております。原作はドラマ冒頭などで、歌を口ずさむ子供が登場していました。

ストーリー

原作のおおまかな流れは下記の通りです。ドラマと重なる内容でまとめています。

タイムライン
  • 1
    事件発覚
    歯科医の死体が見つかる
    ピストル自殺したようだが自殺の動機は不明で他殺の可能性は低い
  • 2
    患者の死
    歯科医の患者が死んでいることがわかる
    歯科医は治療ミスに気付き自殺したかもしれない
  • 3
    疑惑
    患者は誤って殺されたかもしれない
    犯人の狙いは要人のアリステア・ブラントだったのではないか
    (ブラントも歯医者で治療を受けていた)
  • 4
    謎の死体
    チャップマン夫人の部屋で死体がみつかる
    歯の治療カルテによって死体はチャップマンであることが判明する
  • 5
    容疑者
    捜査を進めるポワロや警察に圧力がかかる
    首相とブラントの銃撃事件が発生する
    フランク・カーターが捕まる

みんなの感想

 原作小説のレビューをご紹介します。

クリスティーの作品の中でスパイが登場するものは大抵出来がよろしくない、そんな偏見を持ってしまっていたがこれは面白かった。

序盤や結末などは面白い。ただ、中盤は陰謀説などが入り込み、無駄に複雑にしている感があったかな。

章のタイトルがマザーグースの童謡だったので、関係してくるかなーと思っていたら、そこまででもなかった。でもこの見立て(?)のおかげで、テンポが良くなっている気がする。

表紙は紳士靴。車から降りる女性の足と靴のアップだと、わかりやすすぎますかね。マギンティ夫人のやつがそんな感じの表紙になっていますが…。

解説にもある通り、この愛国殺人というタイトルが非常に秀逸。最後のオチも好き。しっかし今回もまんまと騙されてしまった。

まとめ

 名探偵ポワロ「愛国殺人」について、あらすじ、真相のネタバレ、トリック考察および解説、感想・雑談をご紹介しました。

登場人物

 事件関係者は以下の通りです。このエピソードにはジャップ警部も登場しています。

名前 説明 解説
アリステア・ブラント
Blunt
銀行の頭取
犯人
ギリシャ人に二重結婚を知られ強請られる
歯医者に変装するため歯科医と殺害しギリシャ人も殺した
ヘレン・モントレソー
Helen
ブラントの秘書
共犯者
セインズベリーに変装し歯医者へ
セインズベリーの死体をシルビアに見せるため偽造カルテを仕込んだ
ヘンリー・モーリー
Henry Morley
歯科医
被害者
ポワロが通っていた歯科医院の歯科医
歯科医に変装するというトリックを成立させるため殺された
アンベリオス
Amberiotis
ギリシャ人
被害者
アリステア・ブラントを強請っていた人物
歯科医に変装したブラントに麻酔を過剰投与され死亡する
メイベル・セインズベリー・シール
Mabelle
患者の一人
被害者
ヘレンが殺害し変装した人物
歯の治療カルテ偽装により別人だと思われていた

コメント

タイトルとURLをコピーしました