「ポワロのクリスマス」のあらすじとネタバレ、トリック解説、感想・考察です。クリスマスに子供達を呼び出した富豪が何者かに殺害されます。
項目 | 内容 |
---|---|
シーズン | 6 |
エピソード | 1 |
長さ | 1時間40分 |
放送日(英国) | 1994年12月25日(日) |
放送日(日本) | 1997年12月29日(月) |
出演者 | キャスト一覧 |
あらすじ
1896年の南アフリカ。ある男が原石を独り占めしようとして負傷する。その男をある女性が助けたようだったが、男はどこかへ姿を消してしまう。
40年後。クリスマスを静かに過ごすつもりだったポワロは暖房器具が故障するという災難に見舞われる。そこに、シメオン・リーという人物から電話がかかってきて、横柄なシメオン・リーはとりあえずポワロを自宅へと呼び寄せる。12月22日、ポワロは汽車でシメオン・リーの屋敷へと向かう。その夜、大富豪のシメオン・リーは一族を集め、遺言を書きかえると全員に伝える。そしてその数時間後に、シメオン・リーは何者かによって殺害される。結局、遺言は書きかえられず、遺産は三人の息子が相続することになるのだった。
事件概要
リー一族が7名ほどおり、やや登場人物が多いです。まとめると、まず、当主といえるのが、殺されたシメオン・リーです。アルフレッド、ジョージ、ハリーはシメオンの息子で、アルフレッドとジョージには妻がいます。アルフレッドの妻がリディアで、彼女はミニチュア庭園を製作しています。ジョージの妻はマグダレーナで、美人と評判です。ポワロと同じ汽車に乗り、タクシーも一緒だったのはハリーとピラーです。ピラーはシメオンの孫娘で、ピラーの母親がシメオンの娘だったようですが、ピラーの母は既に他界しています。
被害者が遺言を書き換えると宣言した直後に殺人が起きたため、動機は遺産であると考えられます。被害者は相続人を増やそうとしており、これによって取り分が減ってしまうのは、もともと相続人だったアルフレッドとジョージということになります。しなしながら、結局、遺言書を書きかえる前に被害者が死亡したため、アルフレッドが1/2、ジョージが1/4、ハリーが1/4を受け取ることになります。なお、孫娘のピラーは遺産を受け取ることができませんでした。
この事件は死体発見時の状況に特徴があります。それは、死体が見つかる前にシメオンの部屋から大きな物音と、豚を絞め殺したような声が聞こえたという点です。さらに、部屋は密室でした。密室はどうやら、あらじめ室内側に鍵をさしておき、その鍵を廊下側から工具で回したようです。つまり、屋敷内に犯人は逃げたということになりますが、屋敷から出て行った不審な人物はいないようです。のちに、音が屋敷に響き渡ったとき、部屋の前にリディアがいたことが判明します。リディアが犯人でないとすれば、誰もいないはずの部屋で、異音がしたということになります。
最後に被害者と会ったのはサグデン警視です。警視は被害者に再訪するよう言われ、屋敷の近くで時間を潰していました。警視が再び訪れたちょうどその時、死体がみつかりました。部屋はひどく散らかっており、シメオンのダイヤも紛失していました。現場でピラーがピンクの輪っかと栓のようなものをみつけています。その後、ピラーも何者かに襲われます。
ネタバレ
犯人はサグデン警視です。40年前、原石を盗んだのはシメオン・リーで、彼は南アフリカの女性と関係をもち、その後姿を消しましたが、女性は身ごもっていました。その子供がサグデンです。サグデンは母親を捨てたシメオンに復讐するため、犯行に及びました。
サグデンは犯行後、家具などを積み上げ、さらに、膨らませたジェット風船を仕込み、それらに糸を結びつけることで屋外から操れるようにしました。工具で廊下側から鍵をかけたサグデンは何食わぬ顔で屋敷を出て、窓からたれた糸を引っ張って積み上げた家具を倒し、ジェット風船の栓も抜きました。これによって、凄まじい音が屋敷に響きました。ピラーが現場でみつけたピンクの輪っかは風船の破片で、栓は風船の口をふさぐために使われていました。
ピラーが襲われたのは、破片などの証拠を見つけただけではなく、サグデンがシメオンに似ているという発言をしたためです。遺産を受け取れず、そして犯人に襲われて負傷したピラーですが、実は本物のピラーではありませんでした。彼女はピラーの友人で、遺産を手に入れるために、ピラーのふりをしていました。
トリック考察
犯人は遺言書き換えに乗じて犯行に及び、遺産を巡る争いにみせかけて、被害者を殺害しています。風船等を使って犯行時刻を遅らせ、密室やダイヤで一族の人間に罪をなすりつけようともしています。犯人のミスは、音がした時、被害者が死んだ部屋の目の前に人がいたこと、そして、数名が被害者と似ていることに気付いたことなどです。
ジェット風船などを糸で操って物音を立てるというトリックが登場します。これは、死体発見現場となる部屋で音を立て、その瞬間に犯行が行われたようにみせるという意図があったと思います。実際、これによって犯行時刻が誤認識されました。そして、部屋の鍵をかけるためには屋敷の内部を通らなければならないが、屋敷に不審人物はいなかった、という状況と組み合わさり、殺人は屋敷内部の人間になすりつけられることになります。盗まれたダイヤ類が、屋敷にいたリー一族の身近なところから見つかっていますが、これも、屋敷内部の人間に罪をなすりつけるための偽装工作だったといえます。
犯人
犯人は警察関係者でした。意外な犯人といえます。わりとよく登場する結末だと思いますので、それほど強い意外性ではないかもしれませんが、やはりインパクトがあります。
感想
クリスマスのエピソードということで、イギリスでは1994年のクリスマスに放送されたようです。クリスマスに殺人となると、いろいろ台無しな気もします。クリスマスに関するエピソードは「盗まれたロイヤル・ルビー」などもありました。こちらも、クリスマスにポワロが呼び出されるというストーリーでした。
幽霊話
執事の幽霊話が、話を盛り上げているように思います。音がしたとき、扉の目の前に女性が立っていましたが、部屋を開けてみるとそこには誰もおらず、しかも窓から逃げることができないとなれば、これはもう幽霊の仕業しか考えられません。ポワロは本格ミステリーなので、オカルト系のオチはない(はず)で、事実、執事の話は犯人と被害者が親子であるということを示す状況証拠になっていました。
まとめ
名探偵ポワロ「ポワロのクリスマス」について、あらすじ、真相、トリック考察および解説、感想をご紹介しました。
登場人物
このエピソードには、ポワロ以外にジャップ警部が登場します。事件関係者は以下の通りです。
名前 | 説明 | 解説 |
---|---|---|
シメオン・リー Simeon Lee |
大富豪 被害者 |
40年前に原石を盗んだ男 |
サグデン Sugden |
警視 犯人 |
シメオンと40年前の女性の間に生まれた子供 |
アルフレッド Alfred |
シメオンの息子 | 遺産の1/2を相続する |
リディア Lydia |
アルフレッドの妻 | ミニチュア庭園を作製している女性 |
ジョージ George |
シメオンの息子 | 遺産の1/4を相続する |
マグダレーナ Magdalene |
ジョージの妻 | 浮気相手と電話をしようとしていた |
ハリー Harry |
シメオンの息子 | 遺産の1/4を相続する |
ピラー Pilar |
シメオンの孫娘 | 本当はピラーの友人で偽者 |
コメント