『月光ゲーム Yの悲劇’88』は、ミステリーとしての面白さはもちろん、青春小説としての魅力も兼ね備えた作品です。アリスの淡い恋心や、極限状態での人間模様、作中に登場するミステリー小説に関するウンチクなどなど、読みどころ満載です!
あらすじ
夏合宿で矢吹山に訪れた大学生たちを、火山の噴火という予想外の事態が襲う。下山できなくなった彼らを待っていたのは、さらなる悲劇――月の光の下、一人、また一人と仲間が殺されていく。閉ざされた空間で繰り広げられる連続殺人。残されたダイイングメッセージYは何を意味するのか…?
特徴
- クローズドサークルでの殺人事件
- ダイイングメッセージの謎
- 読者への挑戦状
本作には、読者への挑戦状が挿入されており、読者は提示された情報をもとに犯人を推理することができるはずです - 青春要素と恋愛模様
ミステリー要素だけでなく、大学生たちの恋愛や友情といった青春小説の要素も含まれています - 火山の噴火というパニック要素
感想
デビュー作となるとちょっと劣るのかなと思いきや、完成度が高くて驚きます。クローズドサークルという限られた空間で起こる殺人事件、複雑に絡み合う人間関係、そして読者への挑戦状――ミステリーとしての面白さはもちろんですが、青春小説としての甘酸っぱさも兼ね備えているのが魅力だと思います。
ポジティブな感想
- トリックが秀逸で、論理的な推理が楽しめる
- 登場人物が魅力的で、感情移入できる
- 青春要素とミステリーのバランスが良い
- 読者への挑戦状があり、推理を楽しめる
- クローズドサークルの設定が斬新
ネガティブな感想
- 登場人物が多くて覚えきれない
- 動機が弱い
- トリックが地味
- 恋愛要素は不要
- 学生のノリについていけない
ネタバレ注意
犯人は年野武。動機はサリーへの歪んだ愛情と、それを嘲笑されたことへの逆恨みです。
武はサリーに好意を抱いていましたが、彼女が他の男性(尚三)と親しげにしているのを目撃し、嫉妬心を募らせます。文雄とベンにそのことをからかわれ、衝動的に文雄を殺害。そしてサリーが尚三を慕っていると思い込み、尚三を殺害します。
ダイインメッセージ
トリックはYのダイイングメッセージを「年野」の「と」と読ませるミスリードでした。
ダイイングメッセージのYは、文雄が武の苗字「ねんの(年野)」を「としの」と間違えています。苗字を誤解した状態でダイインメッセージを書いたため、一文字目は「と」になるわけですが、途中で力尽きて、それが「Y」にみえました。
まとめ
本作は有栖川有栖先生のデビュー作にして、ミステリー史に残る傑作です。クローズドサークル、ダイイングメッセージ、読者への挑戦状といったミステリーの王道要素に加え、青春小説としての甘酸っぱさも兼ね備えています。ミステリー好きはもちろん、青春小説好きにもおすすめの一冊です!
この本を読んだ方へのおすすめ
この小説を読んだのならば、ぜひ学生アリスシリーズの他の作品も読んでいただきたいです!特に、『孤島パズル』や『双頭の悪魔』は、トリックの巧妙さやストーリーの面白さがあると思います。また、エラリー・クイーンの作品もおすすめです。『Xの悲劇』をはじめ、数々の名作ミステリーを堪能してください。
コメント