Youtube ミステリーチャンネル【りさま屋】
推理マンガ

雪山山荘殺人事件・あらすじ・ネタバレ考察【名探偵コナン10巻】

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が表示されます

 雪山山荘殺人事件(10・11巻)」のあらすじとネタバレです。コナン達がたまたま訪れた医者の別荘で殺人事件が発生。被害者がダイイングメッセージを残します。

項目 内容
漫画 10,11巻
サブタイトル 吹雪が呼んだ惨劇
最後の言葉
話すテーブルクロス
アニメ 46話
放送日 1997年2月3日
(月)
スポンサーリンク

あらすじ

 コナンと蘭は毛利小五郎に連れられてスキー場に来ていた。滑れない小五郎をからかいつつ、楽しいひとときを過ごしたコナン達だったが、小五郎が貸別荘の鍵を落としてしまう。そこに、医者の大山が車で通りかかり、コナン達は大山が所有する近くの別荘にお邪魔することになる。

 三人は鍋パーティーに誘われ、別荘に来ていた医師連中と夕食を共にする。鍋の後、各々思い思いに過ごすなか、一人でドラマをみていた大山が姿をみせなくなる。そして、別荘の一室で縄で縛れ背中を刺された大山の死体がみつかる…。

内容紹介

被害者がダイイング・メッセージを残します。描写があるため、被害者がダイイング・メッセージを残したのは間違いないですが、パッと見ではわかりにくくなっています。

スポンサーリンク

手掛かり

殺人事件の真相につながるヒントや伏線などをまとめます。

事実

  • 被害者の大山は「馬がほしかった」という謎めいた発言をしている
    • 登場人物の名前は大山将(おおやま・まさし)、中原香織(なかはら・かおり)、金澤智康(かなざわ・ともやす)、飛田銀二(とびた・ぎんじ)、江角果歩(えすみ・かほ)の五名
  • 最近、被害者は『大腸癌に対する遺伝子治療の開発』という論文を発表し、高く評価されている

証拠

  • 死体の第一発見者は中原
  • 死亡推定時刻は午後9時半から午後10時の間
  • 死因は窒息死。包丁で刺されて肺に穴があいたため、呼吸ができなくなった
  • 金庫をこじ開けようとした痕跡、ガムテープを張って窓ガラスを割った跡、屋外に犯行現場へ続く一組の足跡が残っていることなどから、強盗目的の外部犯が犯人だと考えられる
    • 被害者がみにつけていた金の腕時計は盗まれていない
    • 足跡は犯行現場の部屋へとまっすぐに向かっている(どの部屋に入るか物色した様子がない)
    • 上記2点の状況証拠から、内部犯だと推理される
  • テーブルの血痕が不自然に途切れており、床に落ちたテーブルクロスには血の付いた縄の跡が残っている
  • ソファの上に血まみれになったライターが転がっている。しかし、ソファには血痕が付着していない
    • テーブルクロスの上にライターがのせられていたようである

アリバイ

  • 中原は午後9時にふもとのコンビニへ向かった。戻ったのは9時50分頃で、その後はみんなと一緒だった
    • 出掛ける前につまみの要望を集め、その通りのものを実際に手にして別荘に戻っている
    • サラダとアイスは売り切れだったため、購入できなかったらしい
  • 飛田はナイタースキーに出掛けていた
    • 午後9時28分という購入時刻が記されたリフト券を持っている
  • スキー場に売店がある。中原と飛田が共謀すれば、片方がスキー場へ向かってリフト券とつまみを購入し、もう片方が犯行に及ぶことはできる。ただし、スキー場の売店は品ぞろえが悪い
  • 江角は蘭やコナンと片づけをしていた。一人きりだったのは2、3分程度
  • 金澤はお風呂に入っていた。アリバイなし
スポンサーリンク

ネタバレ

真犯人は中原香織です。中原にはコンビニへ行っていたというアリバイがあり、つまみを持って別荘に戻ったというのが裏付けになっています。しかし、実際、コンビニへは向かっておらず、予め購入して車内に置いておいたつまみ類の中からリクエストされたものを選んで別荘に持ち込んでいただけでした。

被害者が残したダイイング・メッセージはテーブルクロスを将棋盤に、そして、ライターを駒にみたてていました。ライターが置かれていた場所は香車の初期配置を意味し、それは香織の『香』の字を表しています。なお、別荘に集まった人物(コナン達を除く)は、それぞれ、将棋の駒を連想する漢字が入っています。

中原は死体をみつけたときに、妙なテーブルクロスとライターに気付き、それらを払いのけています。そのため、ライターには血が付着しているのに、ソファには血痕が残っていませんでした(ライターは血が乾いたあとにソファに動かされた)。

結末

大山が発表した『大腸癌に対する遺伝子治療の開発』という論文は中原が6年かけて書き上げたものだった。それを横取りされた中原は復讐のために大山を殺害した。サラダは本当に売り切れだったが、アリバイ工作のために、アイスはちゃんと購入していた。ところがそのアイスは溶けてしまっていた。アイスをリクエストしたのは、被害者の大山だった…。

考察

予めツマミをコンビニで購入していたとしても、実際にコンビニへ行ったかどうかは店員の証言や防犯カメラの存在などによりわかってしまいそうです。ただ、アリバイがないというだけなので、コンビニへ行っていないという事実が、犯行に及んだかどうかまでを証明するわけではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました