推理小説、推理ドラマ、推理アニメなどに登場する有名な名探偵の紹介です。探偵の名前だけではなく、代表作などもご紹介しております。
日本
日本国内の名探偵です。日本三大名探偵は金田一耕助、明智小五郎、神津恭介ですが、いずれも昭和以前に生まれた探偵となっています。
江戸川コナン
江戸川コナン(えどがわ・こなん)は、見た目は子供の名探偵です。ネタバレではないと思いますが、コナン君は高校生探偵の工藤新一です。知らないのは毛利蘭だけではないのかと思えるほどですが、それはさておき、正確に表記するのであれば“江戸川コナン(工藤新一)”が正しいのかもしれません。名探偵コナンシリーズには、コナン君以外にも、探偵や刑事が登場します。服部平次、毛利小五郎などが初期の頃から登場している探偵です。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 江戸川コナン えどがわ・こなん |
性別 | 男性 |
職業 | 生徒・小学校 |
代表作 | 時計じかけの摩天楼 |
声 | 高山みなみ |
金田一一
高校生探偵の金田一一(きんだいち・はじめ)です。金田一耕助の孫ということもあり、不気味な事件に巻き込まれることが多いです。そして、放課後の魔術師やファントムなど“怪人”と呼ばれる犯人と対決します。ドラマシリーズでは、ジャーニズの俳優さんが金田一一を演じておられ、最近では、2022年に道枝さん主演のドラマが放送されたりもしました。
金田一耕助
日本三大名探偵のひとり金田一耕助(きんだいち・こうすけ)は、あまりかっこよくない探偵だったりします。なんだかちょっと汚らしいというか、頼りないというか、そんな感じの名探偵ですが、それでも人気は高いです。「しまった!」というのが有名な台詞です。
古畑任三郎
古畑任三郎(ふるはた・にんざぶろう)は探偵ではなく刑事ですが、名探偵ということにしております。ドラマは最初に犯人の犯行が描かれる倒叙形式で、冒頭の語りや、解決編直前に挿入される暗転シーンなど、心躍る場面の多いです。完全犯罪を目論む知的な犯人、もしくは、犯行を隠蔽しようとする犯人と古畑の対決がドラマのみどころですが、笑いどころが多いのも特徴となっています。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 古畑任三郎 ふるはた・にんざぶろう |
性別 | 男性 |
職業 | 刑事 |
代表作 | 古畑任三郎vsSMAP |
演 | 田村正和 |
工藤俊作
工藤俊作(くどう・しゅんさく)はドラマ「探偵物語」に登場する架空の私立探偵です。ハードボイルド探偵の代名詞ともいえる存在です。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 工藤俊作 くどう・しゅんさく |
性別 | 男性 |
職業 | 私立探偵 |
代表作 | 聖女が街にやって来た |
演 | 松田優作 |
湯川学
ガリレオこと湯川学(ゆかわ・まなぶ)は、探偵ではなく物理学者(准教授)です。ドラマでは福山雅治さんが湯川を演じており、「実に面白い」「さっぱりわからない」などの台詞が有名です。2022年9月には映画「沈黙のパレード」が公開されました。作品の特徴は科学トリックで、そのトリックが人体発火、ポルターガイストなどの謎を呼びます。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 湯川学 ゆかわ・まなぶ |
性別 | 男性 |
職業 | 大学教員 |
代表作 | 燃える |
演 | 福山雅治 |
山田奈緒子
自称天才マジシャンの山田奈緒子(やまだ・なおこ)も探偵ではありませんが、自称天才物理学者の上田次郎(うえだ・じろう)と共に、自称霊能力者のインチキを暴きます。ドラマはオカルトやホラーな雰囲気の中に、倒叙ミステリーのような面白さがあり、しかもとっても笑えるという名作となっています。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 山田奈緒子 やまだ・なおこ |
性別 | 女性 |
職業 | マジシャン |
代表作 | 母之泉 |
演 | 仲間由紀恵 |
誉獅子雄
誉獅子雄(ほまれ・ししお)は日本版シャーロック・ホームズともいえる探偵です。これまでに放送/公開されたドラマや映画は、コナン・ドイル原作「シャーロック・ホームズシリーズ」のパスティーシュで、舞台は現代日本となっています。テンポがよくてかっこいいドラマです。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | 誉獅子雄 ほまれ・ししお |
性別 | 男性 |
職業 | 犯罪捜査コンサルタント |
代表作 | バスカヴィル家の犬 |
演 | ディーン・フジオカ |
おしりたんてい
おしりたんてい(おしり探偵)は、その名の通り、見た感じがおしりな名探偵です。IQ1104(いいおしり)の超天才、「しつれいこかせていただきます(失礼こかせて頂きます)」という名言などなど、子供も大人も、笑いながら安心してみることができる物語です。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | おしりたんてい |
性別 | 男性 |
職業 | 私立探偵 |
代表作 | ププッ ラッキーキャットはだれのてに! |
声 | 三瓶由布子 |
海外
海外の名探偵です。海外三大名探偵はシャーロック・ホームズ、エルキュール・ポワロ、エラリー・クイーンです。日本三大名探偵と同様に、いずれも昭和以前に生れた探偵となっています。
Sherlock Holmes
シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)は世界的に有名な探偵です。実在した人物であると勘違いされることもあるようですが、ホームズはコナン・ドイルが生み出した架空の人物です。非常に優れた観察力や推理力を持っておりますが、麻薬中毒だったりもします。相棒のワトスン博士は医者であり探偵ではありませんが、とても有名なキャラクターの一人です。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | シャーロック・ホームズ Sherlock Holmes |
性別 | 男性 |
職業 | 諮問探偵 |
代表作 | 最後の事件 |
演 | ジェレミー・ブレット |
James Moriarty
ジェームズ・モリアーティ(James Moriarty)教授はシャーロック・ホームズシリーズに登場する悪役で、犯罪を取り仕切る首領です。ライヘンバッハの滝でシャーロック・ホームズと雌雄を決します。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | ジェームズ・モリアーティ James Moriarty |
性別 | 男性 |
職業 | 教授 |
登場作 | 最後の事件 |
Hercule Poirot
エルキュール・ポワロ(Hercule Poirot)もホームズと同様に有名な探偵です。トレードマークはヒゲで、灰色の脳細胞という言葉をよく使います。高貴な振舞の紳士ですが、見た目はちょっと滑稽な雰囲気です。ホームズのように悪い癖はなく、高潔な人物といえます。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | エルキュール・ポワロ Hercule Poirot |
性別 | 男性 |
職業 | 私立探偵 |
代表作 | 葬儀を終えて |
演 | デヴィッド・スーシェ |
Ellery Queen
エラリー・クイーン(Ellery Queen)は海外三大名探偵の一人ですが、ホームズやポワロと比べると知名度は低いです。エラリー・クイーンが登場する作品を書いている作家の名前も、エラリー・クイーンですので、少しややこしいです。なお、エラリー・クイーンはペンネームで、作品は、フレデリック・ダネイとマンフレッド・ベニントン・リーが二人で書いています。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | エラリー・クイーン Ellery Queen |
性別 | 男性 |
職業 | 探偵 |
代表作 | 九尾の猫 |
Columbo
コロンボ(Columbo)はアメリカのドラマ「刑事コロンボ」に登場する刑事です。ファーストネームは不明ということになっています。ぼさぼさの髪、よれよれのコートなどなど、見るからにダメそうな刑事ですが、これらは相手を油断させるための罠だったりもします。なお、古畑任三郎シリーズはこのコロンボシリーズを真似て作られました。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | コロンボ Columbo |
性別 | 男性 |
職業 | 刑事 |
代表作 | 死者のメッセージ |
演 | ピーター・フォーク |
Adrian Monk
エイドリアン・モンク(Adrian Monk)はアメリカのドラマ「名探偵モンク」に登場する私立探偵です。シャーロック・ホームズ並みの観察力や推理力を持つ名探偵ですが、極度の潔癖症などを抱える人物でもあります。数々の精神的な病を抱えるモンクですが、暗い雰囲気はあまりなく、むしろ面白おかしいです。ミステリー要素も本格的なので楽しめると思います。
項目 | 内容 |
---|---|
氏名 | エイドリアン・モンク Adrian Monk |
性別 | 男性 |
職業 | 私立探偵 |
代表作 | 幻のサンタクロース |
演 | トニー・シャルーブ |
まとめ
日本と海外の有名な名探偵をご紹介しました。
青山剛昌の名探偵図鑑
「名探偵コナン」の原作者である青山剛昌氏が、漫画単行本のカバーに名探偵図鑑を記しておられます。この名探偵図鑑で、現在100名以上の様々なタイプの“名探偵”が紹介されています。下記の参考記事で、名探偵図鑑に登場した探偵、代表作などをまとめています。
コメント