Youtube ミステリーチャンネル【りさま屋】
国内小説

人形はなぜ殺される|あらすじ・感想・ネタバレ【高木彬光】

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が表示されます

 名探偵・神津恭介シリーズの中でも傑作との呼び声が高い、高木彬光の『人形はなぜ殺される』。一見不可解な人形破壊事件が、連続殺人へと発展します。この記事では、あらすじ、感想、ネタバレ(真相やトリック)などをまとめています。

スポンサーリンク

あらすじ

 日本アマチュア魔術協会の会員が集まる奇妙な事件――魔術の小道具として使用されるはずだった人形の首が、衆人環視の中、忽然と姿を消した。その直後、首を断ち切られた女性の遺体が発見され、現場には消えたはずの人形の首が転がっていた。これは単なる偶然か、それとも……?
 さらに、第二の事件が発生。今度は線路上でマネキン人形が列車に轢かれるという事件で、その数時間後、同じ場所で女性が列車に轢かれて死亡する。人形と人間が同じ運命をたどるという異様な状況――名探偵・神津恭介は事件を解決するため、捜査を開始する。ところが、事件は予想以上に複雑で、関係者たちの思惑が絡み合い、神津は幾度となく窮地に立たされる。果たして神津は、人形が殺される理由を解き明かし、真犯人を突き止めることができるのか。

こんな人にオススメ

  • 本格ミステリーが好きでトリックに驚きたい!
  • 昭和の雰囲気を味わいたい!
  • 読者への挑戦状に挑みたい!
  • 一筋縄ではいかない複雑な人間関係やドラマを楽しみたい!

特徴

  • タイトル回収と衝撃的な真相
    「なぜ人形が殺されるのか?」という問いに対する衝撃的な真相!鮮やかに解き明かされます
  • 伏線とどんでん返し
    何気ない台詞や行動が解決編で全く異なる意味を持つどんでん返し
  • 戦後日本の雰囲気
    敗戦から立ち直りつつある昭和の日本の社会情勢や風俗が、物語に深みを与えています
  • 読者への挑戦
    作者から読者への挑戦状が作中に提示され、読者は推理力を試される
スポンサーリンク

感想

 ちょっと古い作品なので今の読者さんには少し読みにくい部分もあるかもしれませんが、それを補って余りある魅力が詰まっています!特に、『人形が殺される理由』が明らかになった瞬間の衝撃が忘れられないです。タイトルがこの作品のすべてを表していますね。重厚な雰囲気も魅力的ですし、神津恭介の苦悩や葛藤なども、読みどころだと思います。

高評価のポイント

  • 斬新な着眼点
    人形が殺されるという奇妙な設定と、それを核心に据えた物語が斬新!
  • 時代背景の描写
    戦後日本の社会情勢や風俗が、物語にリアリティと深みを与えている
  • 読者への挑戦
    作者からの挑戦状が、読者の推理意欲を掻き立てる
  • タイトルの回収
    物語の最後に、タイトルの意味が鮮やかに回収される

低評価のポイント

  • 言い回しが難しかったりして読みにくい
    古い作品のため、現代の読者には読みにくい部分があるかも…
  • 神津恭介の影の薄さ
    名探偵であり天才であるはずの神津恭介が事件に翻弄されがち
  • 緊迫感がない
    猟奇的な事件にも関わらず、緊迫感に欠ける気もする
スポンサーリンク

ネタバレ

 魔術愛好家の一人である沢村が、自身の計画を遂行するために人形を殺害し、その殺害方法を模倣して人間を殺害していました。第一の殺人は、典型的な首なし死体のトリックではありますが、読者の盲点を突いていると思います。第二の殺人は、緊急停車させた二台の寝台列車の乗り換えという大胆かつシンプルなアリバイトリックです。

 連続して発生する事件は、いずれも人形が破壊された後に 、同じ方法で人間が殺害されるという奇妙な共通点を持っていたわけです。

  • 第一の事件: 魔術ショーで使用される予定だった人形の首が、楽屋から盗まれる。その後、首を切り落とされた女性 の遺体が発見され、その傍らには盗まれた人形の首が置かれていた
  • 第二の事件: 線路上に置かれたマネキン人形が列車に轢断される。その約2時間後、同じ場所で女性が列車に轢かれて死亡する
  • 第三の事件: 精神病院内で劇薬を飲まされた女性が死亡
  • 第四の事件: 絞殺された女性の遺体が発見される

犯人および動機

 一連の事件の犯人は、日本アマチュア魔術協会の会員である沢村譲。彼は、冷静沈着でありながら、内に狂気を秘めた人物として 描かれています。沢村は、過去の事件で姉を失い、その復讐を誓っていました。姉は過去の保全経済会を巡るいざこざ自殺に追い込まれています。水谷良平は保全経済会の中心人物であり、姉小路侯爵家は保全経済会の出資者でした。沢村は、姉の死に関わった人物たちに、姉が受けた苦しみと同じ苦しみを与えるようとしていました。

トリック

 簡単に主なトリックをまとめると以下のようになります。

  • 第一の事件: 首なし死体は、精神病院に入院していた滋子。滋子は以前から精神を病んでおり、沢村は彼女を利用して死体と入れ替えることで、身代わり殺人を実行した
  • 第二の事件: 列車を使ったアリバイトリック。犯人は、人形を線路に置き、列車を一時停止させた後、別の列車に乗り換えることで、犯行時刻に現場にいなかったというアリバイを作り上げた
  • 指紋の偽造: ゴム膜を使った指紋の偽造

コメント

タイトルとURLをコピーしました