Youtube ミステリーチャンネル【りさま屋】
海外ドラマ

アストリッドとラファエル2|あらすじ・ネタバレ解説・感想【文書係の事件録】

この記事は約14分で読めます。
記事内に広告が表示されます

フランス発のミステリードラマ『アストリッドとラファエル 文書係の事件録 シーズン2』は犯罪資料局の文書係である自閉症のアストリッドと、猪突猛進型の刑事ラファエルが、正反対の個性を活かして難事件に挑む人気シリーズの続編です。このページでは全話のあらすじとネタバレ、登場人物、感想などのまとめです。

スポンサーリンク

登場人物

シーズン2に登場する主なキャラクターのキャストや声優、人物紹介などのまとめです。
シーズン1のネタバレを含む内容があります

  • アストリッド・ニールセン
    演: サラ・モーテンセン / 吹き替え: 貫地谷しほり
    パリ犯罪資料局の文書係。自閉症スペクトラム当事者。膨大な犯罪資料の知識と鋭い観察眼で事件解決に貢献します。パズルとルービックキューブが得意
  • ラファエル・コスト
    演: ローラ・ドヴェール / 吹き替え: 林真里花
    パリ警察の警視。直感的で行動派。おおらかで包容力があり、アストリッドの才能をいち早く見抜き、捜査の相棒となります。幽霊などオカルトが苦手
  • ニコラ・ペラン
    演: ベノワ・ミシェル / 吹き替え: 川田紳司
    警部。ラファエルの同期で相棒。博識。ラファエルに密かに想いを寄せています
  • アルチュール・アンギャン
    演: メレディン・ヤクビ / 吹き替え: 中村章吾
    警部補。ラファエルとニコラの部下。ニコラのラファエルへの気持ちに気づいています
  • カール・バシェール
    演: ジャン=ルイ・ギャルソン / 吹き替え: 藤真秀
    警視正。ラファエルたちの上司
  • アンリ・フルニエ
    演: ウスキ・キアル / 吹き替え: 佐々木睦
    監察医。元軍医。当初はアストリッドに懐疑的でしたが、その能力を認めるようになりま。
  • ジュリアン・フレデリック
    演: ブルース・テソール / 吹き替え: おかやまはじめ
    科学捜査官。現場で出会ったアストリッドに好意を抱きます
  • アラン・ガイヤール
    演: ジョフロワ・チボー / 吹き替え: 伊藤和晃
    犯罪資料局の元長官。アストリッドの後見人でしたが、シーズン1で亡くなりました
  • アンギュス・ニールセン
    演: アリオシャ・イトビッチ / 吹き替え: 前田一世
    アストリッドの亡父。警察官。アストリッドが犯罪学に興味を持つきっかけを作りました
  • マチルド・ニールセン
    演: エリザベス・モーテンセン / 吹き替え: 野沢由香里
    アストリッドの母。幼い頃に家を出ましたが、再会します
  • ウィリアム・トマ
    演: ジャン=ベノワ・スーリエ / 吹き替え: 粟野志門
    アストリッドが通う「社会力向上クラブ」のリーダー。アスペルガー症候群。ITと鉄道に詳しい。アストリッドの良き理解者であり助言者
  • アピュ・タナカ
    演: ニシダ・アキヒロ / 吹き替え: 浦山迅
    アストリッド行きつけの日本食料品店の店主
  • テツオ・タナカ
    演: ケンゴ・サイトウ / 吹き替え: 中川慶一
    アプ・タナカの甥。シーズン2から登場。水曜日に店番をしています。数学を学ぶためにフランスに来ました。アストリッドに好意を抱き、関係が進展します。演じるケンゴ・サイトウさんは、東京都出身のミュージシャン・俳優です
  • テオ・コスト=ルジェ
    演: ティミ=ジョイ・マルボー / 吹き替え: 大平あひる (S1) → 宮瀬尚也 (S2-)
    ラファエルの息子。賢く、時に事件解決のヒントを与えます
  • マティアス・フォレスト
    演: ユベール・ドゥラットル / 吹き替え: 三上哲
    検事。シーズン2から登場。ラファエルの元恋人
  • ポール・トマ
    演: ユゴ・オリオ / 吹き替え: 川島得愛
    ウィリアムの兄。医師
スポンサーリンク

第1話 ホシムクドリ

大手企業の合併を成功させた敏腕弁護士ボリス・ジョベールが、高層ビルの会議室で射殺される。会議には12人の出席者がいたが、誰も犯人を見ていないという。窓の外からの狙撃が疑われるが、現場には死んだホシムクドリが残されており、これは過去の連続窃盗事件の犯人が残すサインと同じだった。

事件の真相と展開

アストリッドは弾道分析から犯人が室内にいたと見抜く。ホシムクドリが被害者ジョベール自身を指すサインである可能 性に気づき、ジョベールがかつて「ホシムクドリ」と呼ばれる窃盗犯だった過去を突き止める。捜査線上に浮上したメンタリストのギヨーム・ドルリューは犯行を否定するが、会議に出席していた売春婦アンブルの証言とアストリッドの防犯カメラ映像の分析により、真犯人は魔術師カルミーヌだと特定される。カルミーヌは、少年時代のジョベールを含む更生プログラムの子供たちに性的虐待を行っており、新番組の話を聞きつけたジョベールに暴露を脅されていたため、彼を殺害したのだった。

人間関係

ラファエルは今回の事件の担当検事である元恋人マティアス・フォレストと再会し、再び彼に惹かれていく。ウィリアムは後見人ガイヤールを亡くしたアストリッドを心配し、彼女の職場を訪ねて様子を伺う。

スポンサーリンク

第2話 イレズミ

パリで日本人の画廊オーナー、タケシ・キムラが自宅の浴場で日本刀で刺殺される。遺体は小指が切り落とされており、日本の暴力団〈ヤマガキ会〉との関連が強く疑われる。組織犯罪部も捜査に加わり、ラファエルたちは日本の文化や作法に戸惑いながら捜査を進める。

事件の真相と展開

日本文化に詳しいアストリッドは、画廊で働くヒロ・モランへの聴取に協力する。キムラの護衛だったケンも日本刀で殺 害される。ケンの家から見つかった写真や証言から、25年前にプールで溺死した元ヤクザのアキラ・イチの存在が浮上。アストリッドは遺体の小指が義肢で隠されていたことから、彼がヤクザから足を洗った人物だと見抜く。キムラの妻は、キムラがアキラの恋人ナタリーを奪い、ヤクザから抜けるふりをしてアキラを殺害した過去を明かす。最終的に、ヒロ・モランがアキラとナタリーの息子であり、父親とヤクザの世界を美化し、復讐のためにキムラとケンを殺害した犯人だったことが明らかになる。

人間関係

アストリッドは行きつけの日本食料品店の店主タナカの甥、テツオと出会う。ラファエルはフォレストとの関係が進展し、キスを交わす。これを目撃したニコラはラファエルへの想いからショックを受ける。

第3話 アブダクション

国防省の下請け企業エプシロン社の施設で、職員マルク・ブロディが刃物で殺害される。警備員は容疑者のソフィア・ルノワールが現場から逃走するのを目撃するが、ソフィアは忽然と姿を消してしまう。その後、強烈な閃光と共に血まみれのソフィアが突然現場に現れるが、事件に関する記憶を一切失っていた。アストリッドはソフィアが何度も同じような経験を繰り返していることから、宇宙人による誘拐“アブダクション”の可能性を指摘する。

事件の真相と展開

現場のカッターからはソフィアの指紋と被害者の血液が検出され、過去の薬物依存症の経歴もあり、検事フォレストはソ フィアを容疑者として捜査を打ち切ろうとする。ラファエルはソフィアに亡くなった兄バンジャマンを重ね、彼女の無実を証明しようと奔走する。監察医フルニエは遺体の傷口から犯人が手練れだと判断。事件の夜、ソフィアが荷受けした配達人の中に、旧ユーゴスラビアの虐殺に関与した戦争犯罪者ジャン・シャルパンティエがいたことが判明する。ソフィアは幼い頃にその虐殺を目撃し、家族を失った記憶を失っていたが、警察署でシャルパンティエと対面したことで記憶を取り戻す。彼女はシャルパンティエに襲われ逃げ込み、ブロディが自分を庇ってシャルパンティエに殺されたことを証言する。

人間関係

ラファエルはソフィアに亡くなった兄バンジャマンを重ね、過去のトラウマと向き合う。アストリッドはラファエルの悲 しみを理解しようと、彼の兄バンジャマンの資料を読み込むことで、ラファエルの内面に寄り添おうとする。

第4話 フェルマータ

国営ラジオ局〈ラジオ・フランス〉の巨大パイプオルガン内で、スタッフのユーゴ・マルシャンの遺体が発見される。第 一発見者の演奏家ポーリーヌは、オルガン練習中に音の異常を感じたと話す。アストリッドは録音された演奏音源に違和感を覚え、解明に乗り出す。ユーゴの師匠で名物教師のライプニッツが容疑者として浮上するが、翌日、ライプニッツも同じオルガン近くで遺体で発見される。

事件の真相と展開

監察医フルニエは二人の死因を病死と結論づけるが、アストリッドはパイプオルガンに仕掛けられた超低周波音発生器を 発見。鍵盤と連動して作動するこの装置が、二人の死因だと見抜く。ライプニッツが残したフェルマータは、細工された音が曲の冒頭の二つのフェルマータに該当することを示していた。ニコラとアルチュールはポーリーヌが過去にライプニッツに罵倒された日に交通事故を起こしていたことを知る。ライプニッツの過去の演奏記録から、かつて彼に音楽の道を閉ざされた生徒「サリクス」の存在が浮上。サリクスはポーリーヌの演奏助手ベネディクト・グレランの結婚前の名前だった。ベネディクトは、ポーリーヌが自分と同じようにライプニッツに壊されることを恐れ、悲劇を繰り返さぬよう彼を超低周波音で殺害したのだった。ユーゴの死は想定外だったと語る。

人間関係

アストリッドの聴覚過敏が捜査に役立つが、大きな音に触れて疲弊しパニックを起こしてしまう。ウィリアムはアストリ ッドにストレスを数えるための豆を渡し、限界を超えないよう忠告する。ラファエルの発砲音でパニックになったアストリッドは、実母マチルドを頼る。ラファエルはアストリッドを守れなかったことに自責の念を感じるが、彼女がマチルドを頼ったことを知り安堵する。

第5話 魔女の儀式

森の中で女性の遺体が発見される。遺体は焼かれていたが顔は無傷で、髪には魔除けが付けられ、遺体を囲むように円状に草が焼かれていた。まるで魔術の儀式のように見えた。遺体には帝王切開の手術痕があり、出産して間もないと思われたが、赤ん坊は見つからない。被害者は過激なフェミニスト団体〈キルケー〉のメンバー、セシル・メニャンと判明する。

事件の真相と展開

セシルのパソコンから、彼女が産科医ロラン・ラランディエにレイプされる現場を撮影した動画が見つかる。ラランディ エは同意の上だったと主張するが、直後にアナフィラキシーショックを起こす。セシルの元恋人ソニアが、セシルと共謀してラランディエを陥れ、クロゴケグモで彼を襲ったことがわかる。セシルは子宮内膜症の友人フルール・ドゥロルムの代理母だったが、妊娠して気が変わり、赤ん坊の引き渡しを拒否していた。修道院で出産直後、フルールが駆けつけ子供を渡すよう詰め寄り、弱っていたセシルは逃げようとして窓から落下し事故死した。ソニアは事故を隠蔽するため遺体を燃やしたが、雨で顔だけが燃え残った。セシルを愛していたソニアは、彼女をあの世へ送るために儀式を施したのだった。赤ん坊は近くの空き家で保護されていた。

人間関係

ニコラが髭を剃り、いつもの姿に戻る。ラファエルの息子テオが成長してアイルランドから帰国する。アストリッドはタ ナカの甥テツオからデートに誘われるが、どう対応していいか分からず帰ってしまう。ラファエルはフォレストとの関係に悩み、彼との関係が終わったことを知る。署内でアストリッドとラファエルが「アストラエル」というコンビ名で呼ばれていることを知る。

第6話 ゴーレム

ユダヤ教徒のIT起業家アーロン・フェルドマンが自宅で殺害される。現場には粘土が付着し、まるで伝承に登場する粘土 の巨人ゴーレムに殺されたかのように演出されていた。アーロンの会社は人工知能の最先端企業で、亡妻にそっくりなAIを作っていた。

事件の真相と展開

共同経営者の天才プログラマー、ジョアキムが会社に現れるが、彼はパニック発作を起こし錯乱状態だった。主治医によ ると、ジョアキムは双極性障害を患っており、発作には引き金があるという。ジョアキムが犯人だという通報でゴーレム人形を作る工房が見つかり、冷凍された粘土が凶器だと判明。ジョアキムの血液からアンフェタミンが検出されるが、主治医は否定。ジョアキムはエヴの霊から電話がかかってくると言い、彼女の指示でアーロンを殺したと話す。何者かによってジョアキムの薬がすり替えられ、会社のフレグランスと携帯の着信音でエヴの死亡事故を想起させられ、「闇の裁判官ゴーレムがアーロンを殺す」というメールで操られていたことがわかる。ラファエルはジョアキムの弟ジュリアンを怪しみ、ウィリアムの恋人ベレジンの協力でエヴのAIにラファエルの言葉を話させ、ジュリアンの自供を引き出す。ジュリアンは、アーロンが船から転落したエヴを見殺しにしたことをジョアキムから聞き、アーロンの味方をしたジョアキムにも憤り、兄を操ってアーロンを殺させた殺人教唆を認める。

人間関係

自分には共感能力がなく恋とは無縁と考えていたアストリッドは、テツオと公園で会い、彼の数学の話を聞くうちに不思 議な感覚に陥る。ラファエルはそれが恋だと助言し、アストリッドはテツオの数式メモを秘密箱に大切にしまう。ウィリアムの恋人ベレジンが捜査に協力し、そのハッキング能力を発揮する。

第7話 ヘルメス文書

神人ヘルメスの教えを記録した古代文書「ヘルメス文書」の原本が競売にかけられる。競売中に競売商ジャン・ルグラス が幻覚に襲われ毒殺される。腕に注射痕があり、ポケットにはタロットカード「愚者」。さらに、文書は偽物にすり替えられていた。

事件の真相と展開

ラファエルたちは犯人が文書入手のためにルグラスを殺害したと推測。ルグラスは18年前にベルジェ教授とイラクで文書 の5巻を発掘したが、直後に火事で盗まれていた。犯行現場にタロットカードが残されていることから、18年前の盗難と同一犯の可能 性が浮上。ルグラスのパソコンから原本スキャンが見つかり、強調文字が星座を表しているとアストリッドが気づく。偽物の文書には当時存在しない星座「ちょうこくしつ座」が示されており、偽造者は彫刻家アスリと判明。服役中のアスリはベルジェ教授に頼まれ偽造したと認める。ルグラスがベルジェ教授に「明日になったら動くぞ」とメールを送っていたことがわかる。ラファエルたちが教授宅を訪ねると、彼は「吊された男」のカードを模した状態で死亡していた。注射器からベルジェの指紋が検出され、自宅に隠されていた本物の文書も見つかり、ルグラスを殺して本物の文書を盗んだ犯人はベルジェとわかる。18年前、彼は論文のために偽造文書で発見をでっちあげ、火事を起こして文書を盗んだ。ルグラスが本物の文書を発見し暴露を脅迫したため、ベルジェは競売会場でルグラスを殺害し、タロットカードで〈薔薇十字の会〉の犯行に見せかけ文書をすり替えた。その後、ベルジェの死は自殺と判明。タロットカードを残し儀式殺人に仕立てたのは娘クレオだった。彼女は「父が18年前に書いた伝説を守るためだった」と語る。

人間関係

ラファエルは兄を見捨てた父を赦せずにいたが、クレオやアストリッドの言葉を聞いて態度を改め、父と和解するための 一歩を踏み出す。ラファエルは自分にとってアストリッドがどういう存在かを伝えるため、彼女に方位磁針を贈る。アストリッドはラファエルを「指ぬき」、ラファエルはアストリッドを「星」(方位磁針)と表現し、二人の友情の深さを確認する。

第8話 無実の罪

犯罪資料局で立てこもり事件が発生。犯人は刑務所から逃亡したマリッサ・マルトゥノで、彼女はアルコール依存症者の自助グループ(AA)の後見人イクセットを殺した罪で服役中だった。マリッサは冤罪を主張し、アストリッドとラファエルを人質に取る。

事件の真相と展開

アストリッドとラファエルはマリッサに協力し、秘密の入り口から資料局に忍び込み、当時の資料を調べるが職員に見つ かり、人質となる。二人は共謀容疑で勾留される。アストリッドはマリッサの靴底の証拠から、真犯人がAAの会の出席者の中にいると確信する。マリッサの本当の目的は、7年前に息子を殺したひき逃げ犯を捜し出すことだった。マリッサの後見人イクセットは、AAの 会で出席者のアンドレ・ムーグが告白した事故の話を聞き彼がひき逃げ犯だと気づき、マリッサを呼んだが、マリッサが到着する前にムーグに殺害されてしまった。ムーグを追い詰めたラファエルたちだったが、マリッサに先を越される。マリッサがムーグに銃を突き付け屋上から飛び降りるよう脅す中、ラファエルが説得を試みるが、ムーグがマリッサから銃を奪おうとして揉み合いになり、ラファエルが被弾してしまう。逮捕されたマリッサは、復讐のために冤罪で服役したことを認める。マリッサの有罪判決は破棄され釈放される。ラファエルの嫌疑も晴れる。

人間関係

アストリッドとラファエルはマリッサに協力したことで共謀容疑で拘束されるが、捜査チームの仲間たち、ウィリアム、 テツオ、自助グループのメンバーが協力して二人の無実を証明しようとする。アストリッドとウィリアムの出会いの回想シーンが描かれる。ラファエルは軽傷で済むが、ニコラはラファエルを責めるフォレスト検事に激怒し、彼を殴り飛ばす。アストリッドは入院中のラファエルを見舞い、互いに必要であることを確認し合う。職場復帰したラファエルは歓迎されるが、アストリッドの度を越した越権行為が検事局の調査で問題となり、今後アストリッドを捜査に参加させることができないと聞かされ、二人の関係に新たな壁が立ちはだかる。

感想

シーズン2も非常に面白かったです!シーズン1に比べて事件の複雑さが増し、アストリッドの知識や洞察力がさらに光るシーンが多かった印象です。手品、日本文化、超常現象、古代文書など、様々なテーマが盛り込まれていて、より楽しめたと思います。

アストリッドの成長も印象的でした。後見人を亡くし独り立ちする中で、ラファエルとの友情がより深まり、お互いを必要とする存在になっていく過程に感動しました。最終話の「方位磁針は指ぬきがないと動かない」「指ぬきも方位磁針がないとダメ」「それが友情かも」という二人の会話にはグッとくるものがありました。
また、ウィリアムやテツオ、フルニエ先生など、アストリッドとラファエルを取り巻く人々との絆も強まり、「チーム」 として事件に立ち向かう姿が頼もしかったです。特にテツオとの関係は、アストリッドにとって新たな感情の発見となり、今後の展開が楽しみです。
最終話の衝撃的な展開には驚かされましたが、アストリッドとラファエルがこの困難をどう乗り越えるのか、シーズン3を見逃さずにはいられない感じになりました!

シーズン2の放送情報

  • 原題
    Astrid et Raphaëlle (英語圏タイトル: Bright Minds)
  • 製作国
    フランス、ベルギー
  • 放送局
    France 2 (本国)、ミステリーチャンネル (日本初放送)、NHK総合 (吹き替え版)
  • シーズン数
    シーズン2 (全8話)
  • 脚本
    Alexandre de Seguins, Laurent Burtin 他
  • 監督
    Elsa Bennett, Hippolyte Dard, Frédéric Beato 他
  • NHK総合での放送期間 (吹き替え版)
    2023年5月21日 – 7月9日

コメント

タイトルとURLをコピーしました