推理小説

おいち不思議がたりシリーズの読む順番【あさのあつこ】

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が表示されます

あさのあつこ『おいち不思議がたり』の読む順番と作品の一覧です。この時代推理小説のシリーズを原作とするドラマが2024年9月からBS時代劇で放送されています。

スポンサーリンク

順番

おいち不思議がたりシリーズの小説は現在7作品あります。順番通りに(刊行順に)読んでいくのがオススメです。

おいち不思議がたり

記念すべきシリーズ第1作。江戸深川の菖蒲長屋で医者である父・松庵の仕事を手伝う16歳のおいちが、夢の中で助けを求めてきた女性をきっかけに、この世に思いを残して死んだ人の姿が見える能力を活かし、複雑に絡み合う因縁の謎を解き明かしていく青春時代ミステリー!

おいち不思議がたり
PHP研究所
¥711(2025/08/24 17:06時点)
おいち不思議がたり

桜舞う

散りゆく桜の下で、亡くなったはずの親友・おふねの「助けて…!」という叫び声を聞いたおいち。親友の死の真相を追う中で、身内の病や自身の出生の秘密など、様々な困難に直面します。等身大の少女おいちが多くの読者を魅了する、青春時代ミステリーシリーズ第2作です。

桜舞う
PHP研究所
¥765(2025/08/24 06:56時点)
おいち不思議がたり

闇に咲く

江戸深川で立て続けに起きた、腹を裂かれるという猟奇的な夜鷹殺しに怯える女性たちの悲痛な叫びがおいちの元に届きます。そんな中、血の臭いをまとった男がおいちに助けを求めてきます。この男が事件に関係しているのか、それとも――。18歳になったおいちの成長をミステリー形式で描くシリーズ第3弾です。

闇に咲く
PHP研究所
¥765(2025/08/24 06:56時点)
おいち不思議がたり

火花散る

菖蒲長屋で赤子を産み落とし、姿を消した女の聞こえるはずのない叫びをおいちは聞いてしまいます。女を捜すおいちのもとに、女が惨殺されたという報せが舞い込みます。一方、松庵のもとには、老舗の薪炭屋の主人と内儀が、母の病を治してほしいと懇願に訪れます。一見無関係に見える二つの出来事が絡み合い、事件の真相が明らかになっていくシリーズ第4作です。

火花散る
PHP研究所
¥657(2025/08/24 06:56時点)
おいち不思議がたり

星に祈る

父のような医者になりたいと願うおいちに、女性の医者を育てる医塾が開かれるという絶好の機会が訪れます。希望に胸を膨らませ、夢への第一歩を踏み出そうとするおいちですが、深川で謎の連続失踪事件が発生します。忽然と姿を消した4人に共通点は見当たらず、不可解な事件が気になるおいちのもとに、岡っ引の仙五朗が思いがけない情報を携えてやってきます。心を寄せ合う新吉との関係も新たな局面を迎えます。

星に祈る
PHP研究所
¥765(2025/08/24 06:57時点)
おいち不思議がたり

渦の中へ

医者を目指しつつ、女としての幸せも掴み取ろうとするおいちの祝言の日に、浦之屋という商家で毒物混入事件が発生します。おいちは祝言の席から現場に駆けつけ、父・松庵らとともに手当てに奔走。その後、浦之屋の若旦那の乳母が服毒死し、菖蒲長屋の元住人である巳助が犯人として名乗り出ます。死者の声を聞けるおいちは、巳助が闇に呑み込まれていく姿を見て、事件の裏に何かあると感じ、真相を突き止めるべく動き始めます。やがておいちの身体に異変が起こり、仕事と家庭を両立しながら大切なものを守っていけるのかが描かれる、シリーズ累計35万部突破の人気青春時代ミステリー第6弾です。

渦の中へ
PHP研究所
¥970(2025/08/24 06:56時点)
おいち不思議がたり

紅色の幻

飾り職人の夫・新吉が帰ってこないことに不安を覚えるおいちですが、新吉は翌朝何事もなかったかのように帰宅します。しかし、新吉が言付けを頼んだ職人らしき人物が、菖蒲長屋近くで殺されており、その懐には美しいビードロの風鈴が忍ばせてありました。身重であることも忘れ、おいちは岡っ引の仙五朗とともに事件の解明に乗り出します。そんな折、おいちは石渡塾で共に学ぶ和江が、血飛沫を浴びたかのように紅く染まった幻を見てしまいます。これは何かの予兆なのか。おいちは忍び寄る禍々しい気配に身をすくませます。仕事も家庭も大事にしたい娘の奮闘と成長を描いた青春時代ミステリー第7弾です

紅色の幻
PHP研究所
¥1,900(2025/08/24 06:56時点)
おいち不思議がたり
スポンサーリンク

リスト

順番 タイトル 評価 備考
1 おいち不思議がたり
2 桜舞う
3 闇に咲く
4 火花散る
5 星に祈る
6 渦の中へ
6 紅色の幻
スポンサーリンク

感想

第一作目『おいち不思議がたり』の感想です。時代小説の中で、主人公が武家ではない作品はいろいろあります。『みをつくし料理帖(主人公が女性で、いわゆる仕事ものの物語)』、『赤ひげ(医師を志す若者の物語)』などなど、私が思い付くのはこんなところです。『おいち』シリーズの主人公・おいちは不思議な能力が備わっていますので、異能者もの(特殊設定ミステリー)の要素もあります。いろいろ組み合わさった面白い時代ミステリーという感じです。おいちはもちろん、家族や岡っ引き、恋人のような存在の新吉もキャラクターが面白いです。

タイトルとURLをコピーしました